2022年10月22日

黒豆終了

 畑の黒豆をすべて引いてしまいました。

まあまあ、実が入っていました。

これを、枯れるまでおいとくと、黒豆になります。

茹でて食べると、枝豆と変わりません。

今年はたくさん植えたので、しっかり食べましたが、少し胃腸が荒れました。

明日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:31Comments(0)

2022年10月22日

岐阜出張3

 出張に行かせていただくのは、楽しいのですが年々しんどくなってきます。

今度、岐阜で「信長まつり」というのがあって、キムタクが来るそうですが、そのポスターが盗まれネットで売られたり、15000人招待のところ、90万人以上の応募があったそうです。

金華山の頂上にそびえる、岐阜城。斎藤道三や織田信長が住んだと言われているそうです。知らんけど。


会場のみやこホテル長良川では、ハローインの飾りつけ。


駅前には、広い噴水広場があり、バスの乗り場が20カ所ほどあり、市内は全て220円みたいです。これも知らんけど。


泊まったホテルですが、ワクチンの接種証明を忘れたので、40%値引きしてもらえませんでした。メール読んでなかった~。
一緒に行った方は、きっちり確かめて40%割引と3000円の電子クーポンまでもらって、お土産買ってました。私は自腹。トホホ。

明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 10:25Comments(0)

2022年10月22日

岐阜出張2

 岐阜は、初めてだったので何で行こうか迷いました。
新幹線で3時間くらい。

車で5~6時間。京都から米原回りで5時間くらいですが、しんどいので新幹線にしました。

岐阜は人口40万人くらいで和歌山市とほぼ一緒ですが、文化度はかなり高いと感じました。

駅前の黄金の信長像。

1泊したコンフォート岐阜ホテル。

2日目、ホテルから歩いて行ったのですが、5km以上ありふらふらになりました。

市庁舎前の並木道。落葉樹で、隣に小川が流れてましたが、10人ほどでシルバーさん?が掃除してました。
ずっと、ベンチが置いてあり、市民の憩いの場になってます。


岐阜市庁舎?


かなり周囲が広い、メディア、アートセンター?スタバもローソンも入ってます。

和歌山にも、こんなところがあればいいのにと思いました。


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 10:16Comments(0)

2022年10月20日

出張

今日、明日と出張でみっちり研修です。
全国から540人ほど、岐阜県国際会議場に集まってます。

  


Posted by ちゃーちゃん at 13:16Comments(2)

2022年10月19日

キュウリ終了

 夏に植えて、いままで食べていたキュウリがとうとう終了しました。

最後のキュウリ。もう少しうまく育てられれば、11月にも食べられそう。


幸い、柿もへたが虫と鳥にやられながらも、結構食べられます。感謝、感謝。


聖護院カブの間引き菜を細かく切って、甘酢につけました。

明日から、1泊で岐阜県へ出張です。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 16:49Comments(0)

2022年10月19日

終活その後・・・

 少しずつ、終活をやっている。
頭を悩ますのは、「まだ使えるんじゃないか?」とか「もったいないなあ?」という考えである。

蔵にあった、塗りの膳や重箱はこれ以外は全て捨てたが、最後の1つ残していた。


嫁は、「こんな大きいのに料理詰められやんわ。」と言う。処分決定!


昔、梅干しとか入れていた陶器の器。大きな火鉢と壺は、外でメダカを飼っているが、これはどうしよう。

こんなことばかり考えてると、全くすすみません。捨てるのに決定。今月2回クリーンセンターへ行きましたが、また1回行けるほど、処分品が溜まってきました。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:29Comments(0)

2022年10月18日

アロエベラ食す!

 数か月前、ネットで買ったアロエベラを食べてみた。

かなり育ってきたので、切ってみた。


左に皮をむいたアロエがあるのがわかるだろうか。


透明で、キダチアロエよりぬるぬるで、むきにくかった。


ヨーグルトにハチミツとキダチアロエを入れて、胚芽小麦のピザトースト。豆乳入りコーヒー、柿とマッカとバナナの3種盛りフルーツ。
こんな健康にいいもの食べて、なんで痛風になる???

意外と、気にせず食べられた。

アロエには、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類の他、アロイン、アロエエモジン、アロエマンナン、といったアロエ特有の成分に至るまで、実に200種類に及ぶ成分が含まれているそうだ。知らんけど。

日曜日には、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:16Comments(0)

2022年10月17日

紀北筋の教会(24)

今日、紹介したい教会はここ。

和歌山ゴスペルライトセンターつつじが丘チャペルという長~い名前の教会です。


駐車場も広く、立派な教会です。
山本杉広牧師が開拓して始めた教会で、昔は、「和歌山キリスト福音センター」と呼ばれていた。

ここの信者さんに、「ゴスペル亭パウロ」さんという落語家がいる。和歌山のおいやん(おばはん?)こと、桂枝曾丸さんの弟子で、最近は防災落語を引っ提げて、全国を飛び回っている。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:39Comments(2)

2022年10月17日

ハーフ牧師のハレルヤ

 先日、ブロガーの先輩から、次のような新聞記事の切り抜きを送っていただいた。

名前は、ジョニー、スナガワ、エスペコードという。戦後、米兵との間で生まれた。沖縄ではよくある話だが、中学校で不良グループのいじめにあい、高校では心無い教師の言葉に中退してしまう。

 目標を見失った彼に、母はアメリカへ行ってお父さんに会ってきなさい、と借金をしてまで送り出す。
彼は父と再会し喜ぶが、それが原因で父の家庭に亀裂が入る。絶望した彼を救ってくれたのは、通訳をしてくれた牧師の言葉だった。
「神様はあなたを愛している。」

その言葉は、聖書のイザヤ書43:4にある。

「わたしの目には,

あなたは高価で尊い。

わたしはあなたを愛している。」


帰国後、回心し牧師となり結婚もする。そして、自分のような恵まれない子供たちを20人も引き取る。

また、このような子どもを生む親に、ギャンブル依存症が多いということで、ギャンブル場への課税強化のために市会議員に立候補するも落選。

しかし、「神様のなさることに間違いはない。これにもきっと意味があるはず。」と前を向く。

県知事もハーフの玉城デニー氏がなった。方向性は違うが、沖縄のために日々努力する姿はすばらしい。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:23Comments(0)

2022年10月16日

和歌山アコースティッククラブ

 今日、和歌山アコースティッククラブの設立コンサートで、友達が出るので、海南ノビノスへ行ってきた。
全部で9組、12時30分から4時過ぎまでびっちりやっていた。礼拝後行ったので、4番目からしか見られなかった。


寛べえさん。


rag-rugさん。


ユカリングウとヨッシーさん。


ヨッシーさん。


South Side Seaさん。

最後は、ラセーヌバンド。
みなさん、最高に上手でした。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:14Comments(0)