2022年06月30日

ゴスペル ジャズ礼拝


午前4時15分の東の空です。


7月17日(日) 午前11時より粉河チャペルにて、ゴスペルジャズ 礼拝がございます。
世界3本の指に入るサックス奏者 ロン・ブラウンの最初で最後の弟子 安武玄晃氏とゴスペルシンガー由夏氏を迎えてのコンサート礼拝です。
無料です。ぜひ、世界一流のサックスをお聴きください。

ロン・ブラウン氏は若い頃から有名で、ニューヨークのブルーノートで演奏したり、ダイアナ・ロスやスティービー・ワンダーと一緒にコンサートを回っていました。しかし、酒、ドラッグにおぼれてしまいます。

そんな時、カーク・ウエイラムという有名なサックス奏者と友達になります。

カークはクリスチャンでロンブラウンのために、断食して祈ります。

そのかいあって、ロンは立ち直り神様の導きにより、奇跡的にドラッグをやめます。

もともと、日本が大好きで日本語のスピーチコンテストに優勝し、98年の日本武道館でのコンサートでは、自分のあかしを日本語でしゃべりました。

しかし、ドラッグの後遺症は年取ってから出て来て、昨年天国に還っていきましたが、最後は英語を忘れても日本語を覚えていたとか。知らんけど。

そんなロンさんの最後の弟子が安武氏なのです。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:15Comments(2)

2022年06月29日

隠れる野菜たち

 実のなる野菜や果物は、敵から身を守るために隠れます。
最近、みたこともない黒い鳥がやってきて、イチジクの回りをうろうろしています。先日は、水をかけてやりました。



イチジクは、隠れるように実をつけています。




スイカもかしこいやつは、実(身?)を隠しますが、あほなやつは、むき出しです。


こんなあほな奴もいます。


さて、この中にいくつ隠れているでしょうか。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:05Comments(2)

2022年06月29日

出張

 昨日は、暑い中出張でした。

ホテルオークラ神戸。

直前まで、電車で行くか車で行くか迷いましたが、結局車で行きました。夜遅くなるので、帰りのことを考えると、車の方がいいかと思ったからです。






会議の後、中華のコース料理をいただいたのですが、さすがに老舗ホテルでした。エビなんかぷりぷりで、こんな大きなエビチリ、見たことありませんでした。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:59Comments(0)

2022年06月28日

紀北筋の教会(10)

 今回紹介するのは、ここ。


ウェスレアン・ホーリネス教団貴志川教会です。

ここも、紀泉台の教会と同じく、ジョン・ウエスレーを始めとする教団です。

ウエスレーから、ホーリネス派やメソジスト派など世界的なグループを輩出しました。




一度、ハンドベルのコンサートを聞きに行ったことがあり、わかりましたが、ナビで行ってもなかなか到達しない場所にあります。

キリスト教会周辺は、どこも道が狭く、駐車場があまりありません。


建てる時に、できるだけ安価な土地を探すので、仕方ないことかもしれません。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:09Comments(0)

2022年06月28日

野菜の不思議

 今まで、野菜ってすべて水に浮くと思っていました。

でも、トマトは沈みます。いちごは浮くのと沈むのがあります。

他はほとんど浮きます。


イチゴ、ミニトマトは沈んでます。きゅうり、ナスビ、ピーマン等は浮きます。

あんな大きくて重いスイカも浮きます。なんでだろう? 不思議です。

今日は、午後1時より粉河チャペルにて「ろばのこパン店」販売します。




  


Posted by ちゃーちゃん at 08:00Comments(0)

2022年06月28日

英語教室

 昨日は、月に2回の英語教室でした。

主催者の方が自分で作ったログハウスです。本当にお元気です。

中学校の英語の先生をされていて、少し早く退職されました。

焼き物や絵画もたしなみ、70歳くらいで中国へ墨絵の留学をしました。中国語ペラペラです。

80歳手前で、一人で一カ月ほどニュージーランドへ車旅行。

88歳で米づくりを始めて、しかもすべて手作業で。通販で脱穀のために足踏み式脱穀機を買いました。

こんなやつ。

昨日は、96歳のお姉さんのお話を英語でしてくださいました。

奥様を早く亡くされ、独り身ですが本当に尊敬できる方です。

今日は、粉河チャペルにて午後1時より、「ろばのこパン店」販売します。


  


Posted by ちゃーちゃん at 07:54Comments(0)

2022年06月27日

今日の神様の恵み

 おはようございます。暑くなってきました。もう、6時までしか動けません。

 初物とりました。


トウモロコシです。すみません、また寿命伸びます。目標は120歳です。ギネス記録。旧約聖書のイスラエルの指導者モーセと同じ年です。

例年なら、もう虫がついて食い荒らされています。

「明日収穫できそうかな」と思っていたら、一晩でほとんど鳥に食べられ、全滅したこともありました。

今年は、まだその被害がないのは嬉しいです。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。


  


Posted by ちゃーちゃん at 06:22Comments(0)

2022年06月26日

今日の神様のめぐみ

 昨日の雨で、随分助かりました。
今日の神様の恵み。


2番なりのイチジクが、もう鳥につつかれています。腹立つわー。

イチゴは、大変酸っぱいです。こんな酸っぱいの、孫は美味しそうに食べていたなあ。

ピーマンとシシトウは3種類ありますが、2割ほど辛いです。ストレスを与えると、辛くなるそうです。知らんけど。

本日、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。お気軽にお出かけください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:43Comments(0)

2022年06月26日

久しぶりのライブ

 昨日、デサフィナードでライブがあり、行ってきました。
いつも会っている常連の方や、1年ぶりくらいに会った方もいて、楽しかったです。

久々のナスさん。70歳まで介護施設で日々16時間労働。おとといも25km以上歩いたと言ってました。自分で、時速7kmの男と言ってます。知らんけど。


いつもおしゃれで、オリジナルを聞かせてくださる、pure water さん。


超久しぶりのヒウラさん。最近、「和歌山アコースティッククラブ」を立ち上げ、現在会員30名超。すごいです。

今日は、粉河チャペルにて午前11時より、礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:36Comments(0)

2022年06月25日

紀北筋の教会(9)

 今日、紹介するのは、日本キリスト教団和歌山教会である。





ここのホームページを見ると、伝道の始まりはJ.Bヘール宣教師となっている。和歌山のキリスト教の基を作ったのは、ヘール宣教師である。

後に三谷幸吉郎牧師(のちの滝本幸吉郎)の名前も出て来る。三谷幸吉郎は陸奥宗光の親戚である。また、打田の東大井出身である。

丸の内教会と徒歩数分のところにあり、県内で最も古い教会の一つである。


日本キリスト教団は、伝統的に説教題を毛筆で書いて張り出すようである。 知らんけど。

明日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 13:44Comments(0)