2023年06月30日
水害の爪痕
先日、あらぎ島からの帰り、蔵王橋付近に来ると、川(ダム?)の中に大雨の時に山から流れ出た木々や葉が相当たまっていた。

これらのゴミは、いったいどうなるのだろう。

こんな大きな木々が、そこかしこに浮いていた。

これらの木々は、有田川を通って、海に流れていくのだろうか?
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
これらのゴミは、いったいどうなるのだろう。
こんな大きな木々が、そこかしこに浮いていた。
これらの木々は、有田川を通って、海に流れていくのだろうか?
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:38
│Comments(0)
2023年06月29日
最上階でランチ
先日、ブログで拝見した、アバローム紀の國の最上階、ツインバードでランチをたいだいてきた。

赤エビのなんちゃら。


ゴールドラッシュというトウモロコシの冷製スープ。うちのトウモロコシもゴールドラッシュ。同じ濃厚な味。

アオリイカのイカ墨パスタ。

黒毛和牛のステーキ。筋は切っておいて。ソースは抜群。

ゴルゴンゾーラチーズとジャガイモ入りのパン。 知らんけど。

あらかわの桃を使ったデダート。桃はまだ早生なので、ちょっと・・・。
嫁と一緒においしいランチをいただきました。
最上階は初めてで、大変景色がいいのに驚きました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
赤エビのなんちゃら。
ゴールドラッシュというトウモロコシの冷製スープ。うちのトウモロコシもゴールドラッシュ。同じ濃厚な味。
アオリイカのイカ墨パスタ。
黒毛和牛のステーキ。筋は切っておいて。ソースは抜群。
ゴルゴンゾーラチーズとジャガイモ入りのパン。 知らんけど。
あらかわの桃を使ったデダート。桃はまだ早生なので、ちょっと・・・。
嫁と一緒においしいランチをいただきました。
最上階は初めてで、大変景色がいいのに驚きました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
16:23
│Comments(4)
2023年06月29日
へび
朝4時半頃、倉庫へ行ってみると、へびがいた。
まむしではないので、よかったが周辺では、毎年2~3匹まむしが出る。
今年2匹目に見たへびだ。

ねずみを獲りに来たのだろうか。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
まむしではないので、よかったが周辺では、毎年2~3匹まむしが出る。
今年2匹目に見たへびだ。

ねずみを獲りに来たのだろうか。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
06:20
│Comments(2)
2023年06月28日
あらぎ島
先日、もう田植えが終わっただろうと、清水のあらぎ島へ行ってきた。

きれいに整備されていて、遠くの山がきれいだった。
今まで、海南高原を越えて、金屋から国道480号線を通っていったら、1時間40分かかっていたが、今回かつらぎ町から花園村を回って480号線へ入ると、1時間10分で行けた。どっちでも遠いが。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
きれいに整備されていて、遠くの山がきれいだった。
今まで、海南高原を越えて、金屋から国道480号線を通っていったら、1時間40分かかっていたが、今回かつらぎ町から花園村を回って480号線へ入ると、1時間10分で行けた。どっちでも遠いが。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:09
│Comments(0)
2023年06月27日
こんな旨い枝豆は・・・
初めて、枝豆を作ってみた。今まで、黒豆は何回か作ったが、枝豆とはかなり違う。

黒豆より、枝が小さく、早くできる。見た目は一緒だが。

食べてみると、甘くて美味しい。やはり、有機肥料が中心だからか?
今まで食べた中で、一番旨い。

トウモロコシも今年初めていただいた。実がみっちり入っていた。また、寿命が延びた。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

黒豆より、枝が小さく、早くできる。見た目は一緒だが。

食べてみると、甘くて美味しい。やはり、有機肥料が中心だからか?
今まで食べた中で、一番旨い。
トウモロコシも今年初めていただいた。実がみっちり入っていた。また、寿命が延びた。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:53
│Comments(0)
2023年06月26日
元気いただきました
先日、障害者施設の作業所で、イベントをさせていただいた。
和歌山市内の会社の社長さんが、障害者のための作業所を造って、そこで70名ほど働いている。
そこで、保護者会があったのだが、何かイベントをしてほしいということで、歌ってきた。
20代から50代くらいまでの方々が70名ほど集まった。
初めは、どちらも緊張していたので、なかなか盛り上がらなかった。
私たちが歌わせてもらったのは、
1 となりのトトロ
2 ムーンライト伝説
3 勇気100%
4 残酷な天使のテーゼ
5 365日の紙飛行機(みんなで歌詞みながら)
6 世界に一つだけの花(みんなで歌詞みながら)
途中から、一人が前で踊り始め、2曲目あたりから10人以上前に出て踊り始めた。
みんな全身全霊で歌っていて、こちらも本当に気持ちよかった。
きっと、ぐっすり眠れたことだろう。純粋に歌を楽しんでいる姿を見させてもらって、こちらが元気をいただいた。
終わった後、「あー楽しかった」という声が聞こえてきた。一番の褒め言葉だった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
和歌山市内の会社の社長さんが、障害者のための作業所を造って、そこで70名ほど働いている。
そこで、保護者会があったのだが、何かイベントをしてほしいということで、歌ってきた。
20代から50代くらいまでの方々が70名ほど集まった。
初めは、どちらも緊張していたので、なかなか盛り上がらなかった。
私たちが歌わせてもらったのは、
1 となりのトトロ
2 ムーンライト伝説
3 勇気100%
4 残酷な天使のテーゼ
5 365日の紙飛行機(みんなで歌詞みながら)
6 世界に一つだけの花(みんなで歌詞みながら)
途中から、一人が前で踊り始め、2曲目あたりから10人以上前に出て踊り始めた。
みんな全身全霊で歌っていて、こちらも本当に気持ちよかった。
きっと、ぐっすり眠れたことだろう。純粋に歌を楽しんでいる姿を見させてもらって、こちらが元気をいただいた。
終わった後、「あー楽しかった」という声が聞こえてきた。一番の褒め言葉だった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
17:54
│Comments(0)
2023年06月26日
打田史団会講演
昨日、打田史団会の定期総会があり、その後西行法師について、何か語ってほしいと言われ行ってきた。
行ってみると、知っている方が結構いて、楽しくお話をさせていただいた。
元打田町長や、私のうちの隣の方も3年前に入ったと言っていた。

今年で、50周年らしく立派な記念誌を出されていた。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
行ってみると、知っている方が結構いて、楽しくお話をさせていただいた。
元打田町長や、私のうちの隣の方も3年前に入ったと言っていた。
今年で、50周年らしく立派な記念誌を出されていた。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:03
│Comments(0)
2023年06月25日
これ、優れものです
先日、粉河チャペルの笹を掃除するのに、マキタのブロワーを買ったが、私も一つほしくなり、買ってみた。

おもちゃみたいなやつ。ネーミングがすばらしく、ふざけている。「神風健太郎」はっ??
でも、木の根元や砂利の中の枯れ葉など、今までとりにくかった葉が、みごとに吹き飛ばされる。
しばらく、これで遊ぼう。
今日は、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝がございます。

おもちゃみたいなやつ。ネーミングがすばらしく、ふざけている。「神風健太郎」はっ??
でも、木の根元や砂利の中の枯れ葉など、今までとりにくかった葉が、みごとに吹き飛ばされる。
しばらく、これで遊ぼう。
今日は、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
06:52
│Comments(0)
2023年06月24日
久しぶりの会食
昨日、出張で会議終了後、4年ぶりの会食があった。

スズキの何チャラ。

メインステーキ。

なんか知らんけど、デダート(和歌山弁)
相対においしかったが、なんかわからん間に食べ終わった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

スズキの何チャラ。

メインステーキ。

なんか知らんけど、デダート(和歌山弁)
相対においしかったが、なんかわからん間に食べ終わった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
08:29
│Comments(0)
2023年06月23日
国道424号線
先日、箕島漁港からの帰り、国道424号線を通って帰ろうと思ったら、金屋から海南に抜ける道が先日の雨で通行止めになっており、迂回路ということで、相当山の上まで走らされた。

山頂付近では、小さな段々畑にすでに田植えが終わっていた。

苗の状態から見て、下の地域より1ヶ月近く早く植えてある感じ。やはり、寒いと早く植えないと日照時間が足りない?知らんけど。
この地方で、米作りする方々の苦労を思いました。
この海南から金屋へ抜ける国道424号が改修されれば、紀の川市から新宮市まで高速より早く、3時間弱でいけるのに。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
山頂付近では、小さな段々畑にすでに田植えが終わっていた。
苗の状態から見て、下の地域より1ヶ月近く早く植えてある感じ。やはり、寒いと早く植えないと日照時間が足りない?知らんけど。
この地方で、米作りする方々の苦労を思いました。
この海南から金屋へ抜ける国道424号が改修されれば、紀の川市から新宮市まで高速より早く、3時間弱でいけるのに。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
06:43
│Comments(0)