2022年01月31日
いちご!
いちご、いただきました。近所の方からおすそ分けです。いつも、ありがとうございます。

いちご農家のご夫婦は、80歳前後ですが、本当にお元気です。
昨年も、デコポンの木を50本植えたそうです。
毎日、判で押したように規則正しい生活をされています。
私たちのお手本のようです。
70歳で、昨年300本のイチジクを植えたご夫婦もいます。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

いちご農家のご夫婦は、80歳前後ですが、本当にお元気です。
昨年も、デコポンの木を50本植えたそうです。
毎日、判で押したように規則正しい生活をされています。
私たちのお手本のようです。
70歳で、昨年300本のイチジクを植えたご夫婦もいます。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:01
│Comments(0)
2022年01月30日
かやぶき屋根
昨日、ドライブ中に茅葺屋根修理しているところに出くわしました。

茅葺の屋根をふく職人が減ってきていると聞きました。昨日もかつらぎ町の新庄だったと思いますが、職人さんの車が止まっていましたが、和泉、神戸などの県外ナンバーでした。このあたりでは、茅葺職人さんがいないのでしょう。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
茅葺の屋根をふく職人が減ってきていると聞きました。昨日もかつらぎ町の新庄だったと思いますが、職人さんの車が止まっていましたが、和泉、神戸などの県外ナンバーでした。このあたりでは、茅葺職人さんがいないのでしょう。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
21:02
│Comments(0)
2022年01月29日
散歩放浪記
朝、嫁さんといつもの公園へ散歩に行くと、サッカーか何かの試合をやっていたので、生石高原へ行って歩くことにした。


名物のススキも枯れていて、一人もいないし寒くて散歩どころではない。
来た道も工事中が多かったので、有田川町の方へ降りた方が道がいいと思い、ついでに「あらぎ島」を見に行くことにした。
途中、ナビが逆方向を示したが、前に細い道でえらい目にあったので、とりあえず金屋まで下りた。

明恵上人の道の駅でトイレを借りて、おにぎりを買う。そこから約30分で到着。

収穫も終わり、中の道を子供達が走っていた。
戻るのも面倒なので、花園村へ行って、そこから花坂へ行ってやきもちを買うことにした。


有名なのは、もう少し高野山寄りの「上きしや」だが、面倒なので花坂屋というところで買った。
昔は、100円で倍くらいの大きさだったが、130円で半分の大きさになっている。ステルス値上げだ。
下に降りて来て、かつらぎ町の道の駅で、柿の葉寿司を買う。

ここの堤防がきれいでやっと散歩ができた。


コロナ関係なしで、たくさんの人たちが来ていた。
結局、朝8時過ぎに出て、12時過ぎに帰ってきた。長い散歩だった。
明日は、粉河チャペルにて聖日礼拝がございます。
名物のススキも枯れていて、一人もいないし寒くて散歩どころではない。
来た道も工事中が多かったので、有田川町の方へ降りた方が道がいいと思い、ついでに「あらぎ島」を見に行くことにした。
途中、ナビが逆方向を示したが、前に細い道でえらい目にあったので、とりあえず金屋まで下りた。
明恵上人の道の駅でトイレを借りて、おにぎりを買う。そこから約30分で到着。
収穫も終わり、中の道を子供達が走っていた。
戻るのも面倒なので、花園村へ行って、そこから花坂へ行ってやきもちを買うことにした。
有名なのは、もう少し高野山寄りの「上きしや」だが、面倒なので花坂屋というところで買った。
昔は、100円で倍くらいの大きさだったが、130円で半分の大きさになっている。ステルス値上げだ。
下に降りて来て、かつらぎ町の道の駅で、柿の葉寿司を買う。
ここの堤防がきれいでやっと散歩ができた。
コロナ関係なしで、たくさんの人たちが来ていた。
結局、朝8時過ぎに出て、12時過ぎに帰ってきた。長い散歩だった。
明日は、粉河チャペルにて聖日礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
20:41
│Comments(0)
2022年01月28日
便秘予防に小豆??
うちの嫁さんは、時々ひどい腹痛を起こします。
便秘予防のために、最近よく小豆をたいて、少しだけ砂糖を入れて保存しています。パンや餅につけたりして食べています。

小豆は、なかなか柔らかくならないので、少し炊いて発泡スチロールの枠に入れて余熱で柔らかくします。


この容器、なかなか優れものです。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
便秘予防のために、最近よく小豆をたいて、少しだけ砂糖を入れて保存しています。パンや餅につけたりして食べています。
小豆は、なかなか柔らかくならないので、少し炊いて発泡スチロールの枠に入れて余熱で柔らかくします。
この容器、なかなか優れものです。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
20:22
│Comments(0)
2022年01月27日
おいしいドリップコーヒー
最近、ドリップコーヒーにはまっています。安いコーヒーをネットで調べて購入しています。
今飲んでいるのは、キーコーヒーです。3種類あって、赤のモカが好きです。
今日買ったのは、楽天で期間限定ポイントを使って100袋800円くらいでした。
一袋開けてみると、ぷーんと香しいコーヒーの匂いがしました。
うちは、アメリカンが好きなので1つのドリップから2~3杯入れます。
ちなみに、アメリカンコーヒーとは、イギリスが紅茶に大変な課税をしたので、ボストンで紅茶を海に捨ててしまった(ボストン茶会事件)ために、紅茶が飲めなくなって、コーヒーを薄くいれて、紅茶の代わりに飲んだことから薄いコーヒーをアメリカンと呼ぶようになったとか。知らんけど。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:15
│Comments(0)
2022年01月26日
ろばの子パン店、終了しました
昨日、1月25日、ロバの子パン店、終了しました。
ありがとうございました。
来月も第4火曜日、2月22日午後1時より 粉河チャペルです。
ほんっとにおいしいです。 どうぞ、買いにきてくださいね。

ありがとうございました。
来月も第4火曜日、2月22日午後1時より 粉河チャペルです。
ほんっとにおいしいです。 どうぞ、買いにきてくださいね。
Posted by ちゃーちゃん at
18:18
│Comments(0)
2022年01月25日
ふくろうの郵便局
今日、年賀はがきが当たっていたので、紀の川市下井阪の郵便局へ替えに行ってきました。
ここは、以前「ふくろうの郵便局」として紹介されていたので、一度行きたかったのです。



中は、数百点のフクロウグッズ。そして、本物のフクロウがいました。
帰りに「ゆきちゃん」のカードをいただきました。
カラスに襲われて死にかけていたので、水を飲ませてあげるとなんとか飲んで、そのまま居ついているそうです。

年賀切手を5枚交換しました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
ここは、以前「ふくろうの郵便局」として紹介されていたので、一度行きたかったのです。
中は、数百点のフクロウグッズ。そして、本物のフクロウがいました。
帰りに「ゆきちゃん」のカードをいただきました。
カラスに襲われて死にかけていたので、水を飲ませてあげるとなんとか飲んで、そのまま居ついているそうです。
年賀切手を5枚交換しました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
17:24
│Comments(0)
2022年01月23日
Made in China
寒い日に湯舟で温まる時に、入浴剤を入れますが、結構高いんです。
安いのを見つけました。コーナンが「紀陽除虫菊株式会社」に作ってもらって、売っています。

これ、200円ほどで1か月は持ちます。
今日、もっと安いのを発見しました。

税込みで178円でした。やすーっと思って買いましたが、うらをよく見ると販売は大阪の会社ですが、Made in Chinaと書いてあるじゃアーりませんか。
コーナンの物は海南市下津町で作っています。
やはり、Made in China より Made in Japan Wakayamの方がいいですよね。でも、日本で売られている物の80%くらいは、中国製ですよね。10年前に買った液晶テレビは、東芝製ですがきっちり「Made in China」と書いてます。
25日火曜日午後1時より粉河チャペルにて「ロバの子パン店」開店します。
よろしくお願いします。

このパンは正真正銘 メイドイン わかやまやで~。
安いのを見つけました。コーナンが「紀陽除虫菊株式会社」に作ってもらって、売っています。
これ、200円ほどで1か月は持ちます。
今日、もっと安いのを発見しました。
税込みで178円でした。やすーっと思って買いましたが、うらをよく見ると販売は大阪の会社ですが、Made in Chinaと書いてあるじゃアーりませんか。
コーナンの物は海南市下津町で作っています。
やはり、Made in China より Made in Japan Wakayamの方がいいですよね。でも、日本で売られている物の80%くらいは、中国製ですよね。10年前に買った液晶テレビは、東芝製ですがきっちり「Made in China」と書いてます。
25日火曜日午後1時より粉河チャペルにて「ロバの子パン店」開店します。
よろしくお願いします。
このパンは正真正銘 メイドイン わかやまやで~。
Posted by ちゃーちゃん at
20:59
│Comments(0)
2022年01月23日
年賀切手
「サスケの部屋」さんの記事を見て、私も年賀はがきを見てみました。

4枚当たってましたー。やったー。
でも、年賀切手は売るほどあるんです。



なかなか、断捨離進みません。
だれか買ってくれませんか。
25日火曜日は「ろばの子パン店」が午後1時より粉河チャペルにておいしいパンを販売します。


4枚当たってましたー。やったー。
でも、年賀切手は売るほどあるんです。
なかなか、断捨離進みません。
だれか買ってくれませんか。
25日火曜日は「ろばの子パン店」が午後1時より粉河チャペルにておいしいパンを販売します。

Posted by ちゃーちゃん at
14:37
│Comments(2)
2022年01月22日
カニ雑炊と鯛の塩焼き
今日の夕食は、簡単に。
昨日、娘が送ってくれたカニで鍋をして、その残り汁で雑炊をしました。

今朝つくった、ユズ大根を添えて。
後は、先日釣って来た鯛を塩焼きに。小さいですが、お皿に乗るジャストサイズ。

寒い日は、雑炊や鍋に限ります。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝があります。
昨日、娘が送ってくれたカニで鍋をして、その残り汁で雑炊をしました。
今朝つくった、ユズ大根を添えて。
後は、先日釣って来た鯛を塩焼きに。小さいですが、お皿に乗るジャストサイズ。
寒い日は、雑炊や鍋に限ります。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝があります。
Posted by ちゃーちゃん at
18:22
│Comments(0)