2022年01月15日
今日の夕餉
今日、1日家にいたのでいろいろ作りました。
夕食に、先日釣って来た鯛を2枚におろす。

軽く塩コショウをしてフライパンで焼いて、自家製のレモンをかけます。

これ、最高にうまい。
次にポテトサラダ。きゅうりがなかったので、リンゴを入れました。

そして、いつもの聖護院ダイコンのユズ漬け。

主役は、家内のつくった炊き込みご飯。

2杯もおかわりしてしまった。
明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
夕食に、先日釣って来た鯛を2枚におろす。
軽く塩コショウをしてフライパンで焼いて、自家製のレモンをかけます。
これ、最高にうまい。
次にポテトサラダ。きゅうりがなかったので、リンゴを入れました。
そして、いつもの聖護院ダイコンのユズ漬け。
主役は、家内のつくった炊き込みご飯。
2杯もおかわりしてしまった。
明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
18:57
│Comments(0)
2022年01月15日
野の花を見よ!
マタイによる福音書 28なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。 29しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。(新共同訳)


ユダヤのソロモン王には、700人の妻がいたと言われます。それだけの奥さんたちを養えるほどの富を持っていたのです。そのソロモンの栄華でさえ、野の花にはかなわないというのです。そして、神様は私たちにこの花以上によくしてくださるというのです。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
ユダヤのソロモン王には、700人の妻がいたと言われます。それだけの奥さんたちを養えるほどの富を持っていたのです。そのソロモンの栄華でさえ、野の花にはかなわないというのです。そして、神様は私たちにこの花以上によくしてくださるというのです。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
17:05
│Comments(0)
2022年01月15日
あまり知られていない国分寺跡
奈良時代、桓武天皇が全国各地に国分寺を造るように命令した。紀の川市東国分に大きな国分寺跡があるが、こちらの方はあまり知られていない。


柱の土台跡?知らんけど。
ここは、岩出市西国分で「国分尼寺」として使われていたそうだ。
普通、国分寺はその地域の都に造ったそうだが、(紀州では府中?)あまりにも紀氏の勢力が強く、都の近くに造らせてもらえなかったので、紀の川市あたりに造ったのでは、と言われている。知らんけど。
隣の偕楽園北には、放置された墓石がゴロゴロしている。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
柱の土台跡?知らんけど。
ここは、岩出市西国分で「国分尼寺」として使われていたそうだ。
普通、国分寺はその地域の都に造ったそうだが、(紀州では府中?)あまりにも紀氏の勢力が強く、都の近くに造らせてもらえなかったので、紀の川市あたりに造ったのでは、と言われている。知らんけど。
隣の偕楽園北には、放置された墓石がゴロゴロしている。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:04
│Comments(0)