2022年07月31日

取り残したナスビ

先日、切り戻しをしたナスビに水をやっていたら、見つけてしまいました。

ウナギのようなナスビ。当然、捨てました。


ミニトマトもナスビ、キュウリもオクラも実をたくさんいただいたので、追肥をやらねばと思い、有機肥料を買ってきました。

作物を作った後は、苦土石灰、化成肥料、有機肥料、骨粉、油粕、バークミン、ヌカなどを混ぜ込んで耕すようにしている。まあ、なんでも混ぜてみようということ。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 19:46Comments(0)

2022年07月31日

夏に咲く花

 夏に咲く花は元気です。


サルスベリは、冬場に全ての枝を切ってしまっても、立派な枝ぶりで咲きます。


隣のサルスベリの方が大きく立派です。


裏の家のサルスベリ?知らんけど。


ガーベラは太陽の方を向いて、年に何回か咲きます。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞお越しください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:10Comments(0)

2022年07月30日

最後のスイカ

 うちでできた最後のスイカを切りました。


昔、祖母がスイカをたくさん作ってくれて、腐りかけのばかり食べていたら、食べ頃のスイカもどんどん傷んできて、最後まで腐りかけのスイカを食べさせられました。その反省を込めて、今年は美味しそうなスイカから食べて、昨日最後のスイカを割りました。


小さいですが、何とか食べられそうです。

何でも、旬のものを食べるのが、一番の幸せです。


今日の朝食です。 ミニトマトはこんなに食べられませんが、イチジクは食べ頃に熟れてます。

明日は、粉河チャペルにて聖日礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:26Comments(0)

2022年07月30日

インターナショナル カフェ2

 おはようございます。

7月30日 午前4時半の朝です。夏至から約1か月たち、少し朝日が遅くなってきました。

昨夜は、インターナショナルカフェ2がありました。

新しい人も何人か来てくださり、楽しいひとときが持てました。「行ってみたい国は?」と聞かれ、みなさん英語で一生懸命答えてました。


最後に、山本牧師の好きな絵本をパワーポイントで紹介してくれて、聖書と関連づけてお話くださいました。

いよいよ、8月5日、最終のインターナショナルカフェです。みなさんお見逃しなく。
  


Posted by ちゃーちゃん at 04:48Comments(0)

2022年07月29日

嫁は料理上手?

 うちの嫁は、つくった野菜を余すことなく料理します。

ピーマン、シシトウ、ナス、キュウリ、ミニトマト、そして豚肉を炒めて、甘辛く味付け。


それを丼にして、キュウリの浅漬けとオクラ、そして草むらで見つけた小玉スイカ。

買ったのは、豚肉だけです。 感謝、感謝。

今日、午後7時半より、粉河チャペルにて、インターナショナルカフェがあります。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:04Comments(0)

2022年07月29日

精米

 食べるお米がなくなってきたので、地域の精米機で精米してきました。

バケツ一杯の玄米を、


白米にしました。

 家族3人で、30kgの袋を3袋買います。1俵半です。少し足りない時は、安い米を10kgほど買います。
隣と友達から買いますが、出荷する値段で分けていただいているので、大変ありがたいです。あと15kgほど残っていますが、10月初めには、新米ができて来るので、うどんやそばを食べて、持たせるつもりです。


今日、夜7時半より、粉河チャペルにてインターナショナルカフェがあります。お気軽にお越しください。


  


Posted by ちゃーちゃん at 06:35Comments(0)

2022年07月28日

ボイスケアのど飴?

 ボイスケアのど飴を買いました。
私も嫁も歌が好きですが、すぐのど枯れするので、いいのど飴を探していました。

こののど飴は、カンロと国立(くにたち)音楽大学とで開発したものです。

ハーブエキス、プロポリスエキスが入っています。なんとなく、いい感じです。知らんけど。

少し他ののど飴より高いですが、車の中に置いてあってもにちょにちょには、なりません。安っすいのど飴は、すぐににちょにちょになります。

少し歌った後は、すぐにこれをなめます。

明日は、午後7時半より粉河チャペルにてインターナショナルカフェがあります。
どなたでも参加できますので、よろしくお願いします。


ジャスミンも待ってます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:53Comments(0)

2022年07月28日

トウモロコシ終了

 毎日、暑いです。
 今年のトウモロコシ終了しました。最後の1筋は、枯れ始めるまで置いてあったのですが、やはり実入りがいいです。

何でも、じっくり育てるのがいいとわかっていても、いらちの私はすぐ取ります。


この中で一番太いのを置いといて、来年の種トウモロコシにしようと思います。

明日は、ジャスミンのインターナショナルカフェが粉河チャペルにてあります。午後7時半よりです。みなさん、お気軽にお越しください。


ジャスミンの出身オークランドは、人口110万人。福岡市と姉妹都市らしいです。知らんけど。
人種のるつぼと言われるほど、たくさんの民族が住んでいて、過去に殺人が全米1位となったこともある、ちょっと危険な地域です。


  


Posted by ちゃーちゃん at 08:16Comments(0)

2022年07月27日

次の釣り準備

 次の釣り大会に向けて、必要な道具を買ってきた。職場の釣り大会は11月で、前回は1匹しか釣れなかったので、ぜひリベンジしたい。

5号のミチイトがなくなったので、ちょっと高いミチイトを買ってしまった。前回、前々回と青物(ブリ、ヒラマサ、カンパチ等)を掛けたのだが、2回ともミチイトを切られてしまった。その前は、竿が折れた。やはり、安物ばかり使っていてはだめである。

職場のグレのトーナメンタ―の竿は10万円近くするらしい。リールも数万円すると思う。釣りは、腕も必要だが、最低限の道具も必要である。知らんけど。

金曜日は午後7時半より、インターナショナルカフェです。  


Posted by ちゃーちゃん at 19:18Comments(0)

2022年07月27日

酷暑

 毎日暑いですね。
外置きの洗濯機のホースが劣化して破れてしまいました。また、ビニールテープで修理します。


暑さにつよいはずのサツマイモのツルもしおれています。


軍手、雑巾も2時間で乾きました。みなさん、無理せずご自愛ください。


29日金曜日午後7時半より、粉河チャペルにてインターナショナルカフェがあります。
どなたでも参加できます。よろしくお願いします。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:34Comments(0)