2022年07月11日

四国出張(3)

 翌日、朝の研修会に出てから、10時30分解散となった。
 一度、四万十川の沈下橋(洪水の時、流されないように水中に沈む橋)を見たかったが、高知市から往復
5時間かかるのでやめた。代わりに近くの仁淀川の沈下橋を見に行った。30分で行ける予定が、ナビにだまされ、通行止めの道を1時間かけて行った。

橋の欄干がなく、時々車が落ちるらしい。


高知県の川には、こういう橋がたくさんかかっている。ちなみに、赤目という魚は四万十川だけでなく、どの川でも釣れると言っていた。昔、紀ノ川河口にもいたらしいが。知らんけど。

そこから、一路祖谷のかずら橋を見に行くことにした。(続く)


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:54Comments(0)

2022年07月11日

四国出張(2)

 午前7時半過ぎに徳島に到着。
 ナビの言う通り、高松まで走り、そこから一気に高知へ南下する感じで高速を走る。
 
 車も少なく、本当に気持ちよく走れる。
大学時代、友人と二人で高速がないので地道を四国一周して、帰りのフェリーで爆睡したことを覚えている。あれから40年以上たち、四国は本当に近くなった。

10時過ぎに、高知へ着き時間があるので、竜馬記念館へ。

竜馬にマスクさせるって、やりすぎちゃう?

その後、新阪急ホテル高知へ。
北は北海道、南は沖縄から各地の代表者が集まり、総会、研修会を持った。

夜は交流会で、高知の18ある酒蔵から、9種類のお酒が出された。

アナゴのから揚げやサバ寿司が特に美味しかったー。


高知と言えばカツオのたたき。高知の夜を堪能した。(続く)

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:06Comments(0)