2021年11月29日

車傷つきました!!!

 家に入る道沿いに、花壇を造ったために、左折する際に右がわのバンパーをこするようになりました。
これまで3回ほど失敗しました。多分いつも2~3センチの差でぎりぎりで回っていると思います。


 車こすると、テンション下がります。

 あんまり腹が立つので、花壇の角をつるはしで砕きました。

 ほんの2~3センチなのに・・・、

 ボンドでくっつけて、ガムテープを貼りました。

 来年13年目になるので、どこか不具合が出たら、買い替えるつもりです。知らんけど。

 日曜日は教会へどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:53Comments(0)

2021年11月29日

おこべさん

 前に行くことに失敗した「宇賀部神社」通称「おこべさん」へ行ってきました。
ここは、陸軍中野学校を出て、51歳までフィリピンに隠れていた小野田さんの実家が代々神官を務めています。
 神社の一部が小野田家の敷地だそうです。


 恐ろしいことに、神武天皇東征の時に、従わなかった名草湖畔の首級を祀ってあるそうです。つまり、神武天皇の反逆者「名草湖畔」という人の首を祀ってあるらしいです。だから、別名「頭の宮」とも言われます。「おこべ」というのは、「しゃれこうべ」から来てるのかなあ?? 地元では、人物で通っていたのかもしれません。

 そこから「反逆者の首」⇒「頭が良くなる」⇒合格祈願の神⇒「菅原道真」も祀ってあります。菅原道真は、3大怨霊と言われ、天皇家や貴族に祟ると言われています。

 そんな恐ろしいものをよく祀っているなあと思います。

 日本人の信仰心をあらわしている言葉に、「イワシの頭も信心から」とあります。イワシの頭でさえ、信仰対象になるということでしょう。知らんけど。

 日曜日は粉河チャペルへどうぞ。  


Posted by ちゃーちゃん at 17:47Comments(0)

2021年11月28日

粉河チャペルライトアップ

クリスマスシーズンに入り、粉河チャペルがライトアップされました。また、見に来てください。








あまり、画質はよくありませんが、近くで見るときれいですよ。

日曜日は教会へ!!  


Posted by ちゃーちゃん at 19:03Comments(0)

2021年11月28日

初物と最後の物


 今年初めて作ったホウレンソウです。石灰をたくさん混ぜなさい、と言われてやっと成功しました。

 茹でてから、シュウ酸を抜くために水にさらすことを、妻に教わりました。「家庭科でならったやろ?」と言われました。知らんけど。

 右が今年最後のピーマンです。よくここまでもってくれました。今年は、ピーマン数十キロ食べたような気がします。


 今日は、午前11時より粉河チャペルにて、礼拝があります。
お気軽にどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:02Comments(0)

2021年11月27日

虹見えますか???

 午後2時頃、急に雨が降り、一瞬だけ虹が見えました。

消えかけに写真を撮ったので、見えるでしょうか。


 明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝があります。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:01Comments(0)

2021年11月27日

超巨大カリフラワー


カリフラワーを今年3本植えましたが、超巨大になりました。

これを茹でて、2リットルパック3個に分けて冷蔵庫に入れました。

これから、毎日、カリフラワーとブロッコリーと春菊を食べます。

顔色が緑になるかもしれません。

明日は、粉河チャペルにてごぜん11時より礼拝があります。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:53Comments(0)

2021年11月26日

初物!


今年、初めて白菜を作りました。友達から親指ほどの苗を10本いただき、植えました。虫よけネットが温かかったのか、今日初めてとると、結構育っていました。今日は、水炊きをします。

白菜の外側は、とげとげがあり、痛かったですが初めて知りました。
なんでも作ってみるとわかります。

初物を食べると、寿命が5年延びるそうです。 知らんけど!

明後日は、粉河チャペルにて礼拝があります。  


Posted by ちゃーちゃん at 17:26Comments(0)

2021年11月25日

咲き誇るバラ

何か知らんけど、今年ほどきれいにミニバラが咲いている年は初めてです。
全部、鉢で買った安物ですが、今年は結構手をかけました。やはり、作物でも花でも手をかけないといいのはできないということでしょうか。




今日は、粉河チャペルにて午後7時半より祈祷会があります。  


Posted by ちゃーちゃん at 15:00Comments(0)

2021年11月25日

冬の準備

 柿の木の下にわらを括り付けました。
 
柿のへたが虫を退治する方法の一つとして、ネットに書いてありました。
冬の間にコモを括り付けておくと、温かいのでへたが虫が入ってくる。春先にそのコモを焼いて退治しましょう、ということらしいです。
来年は必ず、柿をものにしてみせます。 知らんけど。
  


Posted by ちゃーちゃん at 14:57Comments(0)

2021年11月25日

野菜づくりの先輩

 となりのおばちゃんから、野菜をいただきました。お母さん(96歳)の世話をするのに、かえってきました。
農協主催の農業塾へ行って、勉強してから農業を始めました。私の1~2年農業先輩です。

右がチンゲン菜、左がロメインレタスです。
私が、好きでも嫌いでもない野菜なので、うちでは作りません。
そう言うと、わざわざ持ってきてくれました。

うちにも、売るほど野菜あるけど・・・。どうしよう。

今日は、粉河チャペルにて午後7時半より祈り会があります。
お気軽にお越しください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 14:54Comments(0)