2021年11月09日

畑の中に宝が?

 今日、ジャガイモを掘りました。
 1kg植えて、バケツ山盛りのジャガイモがとれました。
やはり、買った種イモはよくなります。
 後は、昨年の残り物を植えたジャガイモがあります。
 今日堀ったジャガイモの中に、なんと掘り忘れたサツマイモがありました。
 聖書に出てくる、畑の中で宝物を見つけた農夫のような気分でした。
 
 日曜日には、教会へどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:45Comments(0)

2021年11月09日

龍門山と寺山


左が紀州富士龍門山、右が寺山と言います。なぜ寺山というのか。

平安時代、鳥羽天皇の妃、美福門院が荒川に移り住んで来て、高野(たかの)に高野寺を建てました。

なぜ、こんな辺鄙な土地に来て、お寺を建てたのか。

それは、大好きな西行法師の出身地(田中の荘)の隣荒川に住み、高野山にいる西行法師を思ってのことでした。

居住地の桃山の調月と高野寺と高野山は一直線上に並びます。

ちなみに、荒川を安楽川と変えたのは、美福門院だと言われています。

彼女は亡くなった後、本来京都にある鳥羽天皇の墓所に入るべきなのに、自分の骨は高野山へ届けてくれと遺言しました。
なぜでしょう。それは、死んでも西行と一緒にいたかったということなのではないかと思います。

当時、高野山では女人禁制だから、骨でも女性を受け入れるかどうか、大騒動だったそうですが、結局美福門院の骨は高野山に届けられました。

桃山の市場というところ、田んぼの真ん中に、美福門院の墓があります。


日曜日には、教会へ!  


Posted by ちゃーちゃん at 07:48Comments(0)

2021年11月09日

及川ねこさん帰郷?

 和歌山市出身の及川ねこさんが田辺市龍神のごまさんスカイタワーに住所を移したそうだ。
出身地に税金を納めて、ふるさとに貢献したいそうだ。えらい!!!

及川さんは、エバンゲリオンのテーマ「残酷な天使のテーゼ」。WINKの「愛が止まらない」などを作詞した。

以前は、和歌山が嫌いだったそうだが、長年離れてふるさとのよさを再発見したようである。

スカイタワーには、及川さんの蔵書3000冊が置かれているそうである。



ちなみに、エバンゲリオンとは、「良き訪れ」「福音」などと訳され、新約聖書では、イエスキリストの救いの訪れをあらわしています。

  


Posted by ちゃーちゃん at 07:34Comments(0)

2021年11月09日

恵みの雨

 水道水を20分かけても、何の変化もなかった作物。一晩雨が降っただけで、急成長しています。神様のめぐみです。


真菜と和歌山では言われています。


人間の頭くらいあるブロッコリーは最高です。


ジャガイモは、ツルボケにならないか心配です。元気良すぎ。


ようやく、カリフラワーも登場!!


キャベツも中に虫がいますが、元気です。


ツルムラサキです。一株でこれだけ伸びて、半年は食べられます。作りやすい、栄養価が高い、安い、いつでもとれる、イチオシです。


今年のレモンは裏です。去年は表で沢山とれました。


スナップエンドウを10株買ってきました。

粉河チャペルでは、皆様のお越しをお待ちしております。  


Posted by ちゃーちゃん at 07:17Comments(0)