2022年01月21日
冬の琵琶湖
昨日、琵琶湖ホテルに出張しましたが、冬の琵琶湖を見るのは初めてです。



まるで海のようでした。ここのビワマスは最高に美味しいそうですが、食べたことはありません。
2年前、阪本屋の鮒ずしを食べましたが、食べにくかったです。
やはり、滋賀県と言えば近江牛の方がおいしいですね。

お昼にいただいた料理のお品書きです。

明後日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
まるで海のようでした。ここのビワマスは最高に美味しいそうですが、食べたことはありません。
2年前、阪本屋の鮒ずしを食べましたが、食べにくかったです。
やはり、滋賀県と言えば近江牛の方がおいしいですね。

お昼にいただいた料理のお品書きです。
明後日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
20:41
│Comments(0)
2022年01月20日
出張
今日は、出張で滋賀県へ行ってきました。
朝7時前に家を出て、日根野から大阪、大津へ約3時間。
京都を過ぎると、雪が降っていました。


琵琶湖ホテルから琵琶湖を見ると、雪が。
お昼に近江牛の鍋をいただきました。


大阪は都会でした。
日曜日は、粉河チャペルへ!
朝7時前に家を出て、日根野から大阪、大津へ約3時間。
京都を過ぎると、雪が降っていました。

琵琶湖ホテルから琵琶湖を見ると、雪が。
お昼に近江牛の鍋をいただきました。

大阪は都会でした。
日曜日は、粉河チャペルへ!
Posted by ちゃーちゃん at
18:26
│Comments(0)
2022年01月18日
ハッピーバースデイ
昨日は、妻の誕生日。阪神淡路大震災と同じ日だから、忘れません。遅ればせながら、ケーキを買ってきました。

ローソンのイチゴのショートとガトーショコラ。
これで、300円代とは安い。

ガトーショコラは超ヘビー。夕食後、別腹でも厳しいですよ。
何歳になったかは、言えません。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
ローソンのイチゴのショートとガトーショコラ。
これで、300円代とは安い。
ガトーショコラは超ヘビー。夕食後、別腹でも厳しいですよ。
何歳になったかは、言えません。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
19:19
│Comments(2)
2022年01月18日
男の料理2
今日は、半分私がつくりました。

春菊のお浸し

ダイコンのキューちゃん煮

シャキシャキレタスのハッサク添え

煮もの(これは、家内がつくりました)

具だくさんのみそしる(これも家内作)

今日の主役、チーズインハンバーグ
これは、業務スーパー「よってって」の優れもの
フライパンで5分焼くだけ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
春菊のお浸し
ダイコンのキューちゃん煮
シャキシャキレタスのハッサク添え
煮もの(これは、家内がつくりました)
具だくさんのみそしる(これも家内作)
今日の主役、チーズインハンバーグ
これは、業務スーパー「よってって」の優れもの
フライパンで5分焼くだけ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:54
│Comments(0)
2022年01月18日
160000km
車の走行距離が160000kmになりました。

5年落ちの中古車を購入したときには、40000kmほど走っていたので、それ以後7年半で120000km走ったことになります。年間平均16000㎞の計算です。まだまだ壊れるまで走るつもりです。
日本車は優秀です。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞお越しください。
5年落ちの中古車を購入したときには、40000kmほど走っていたので、それ以後7年半で120000km走ったことになります。年間平均16000㎞の計算です。まだまだ壊れるまで走るつもりです。
日本車は優秀です。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞお越しください。
Posted by ちゃーちゃん at
07:46
│Comments(0)
2022年01月16日
ブルーレイレコーダー
とうとう、家のブルーレイレコーダーが壊れました。地デジになったころにテレビと一緒に買ったので、もう10年以上前です。そう思えば、よくもったものだと思います。テレビはまだ壊れません。東芝のレグザでした。電気屋さんに見に行くと、丁度1万円下取りセールをやっていたので、アマゾンよりはるかに安く買えました。

サイズも小さくなっているし、ハードディスクも1テラあります。これだけあれば、十分です。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
サイズも小さくなっているし、ハードディスクも1テラあります。これだけあれば、十分です。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
19:18
│Comments(0)
2022年01月15日
今日の夕餉
今日、1日家にいたのでいろいろ作りました。
夕食に、先日釣って来た鯛を2枚におろす。

軽く塩コショウをしてフライパンで焼いて、自家製のレモンをかけます。

これ、最高にうまい。
次にポテトサラダ。きゅうりがなかったので、リンゴを入れました。

そして、いつもの聖護院ダイコンのユズ漬け。

主役は、家内のつくった炊き込みご飯。

2杯もおかわりしてしまった。
明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
夕食に、先日釣って来た鯛を2枚におろす。
軽く塩コショウをしてフライパンで焼いて、自家製のレモンをかけます。
これ、最高にうまい。
次にポテトサラダ。きゅうりがなかったので、リンゴを入れました。
そして、いつもの聖護院ダイコンのユズ漬け。
主役は、家内のつくった炊き込みご飯。
2杯もおかわりしてしまった。
明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
18:57
│Comments(0)
2022年01月15日
野の花を見よ!
マタイによる福音書 28なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。 29しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。(新共同訳)


ユダヤのソロモン王には、700人の妻がいたと言われます。それだけの奥さんたちを養えるほどの富を持っていたのです。そのソロモンの栄華でさえ、野の花にはかなわないというのです。そして、神様は私たちにこの花以上によくしてくださるというのです。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
ユダヤのソロモン王には、700人の妻がいたと言われます。それだけの奥さんたちを養えるほどの富を持っていたのです。そのソロモンの栄華でさえ、野の花にはかなわないというのです。そして、神様は私たちにこの花以上によくしてくださるというのです。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
17:05
│Comments(0)
2022年01月15日
あまり知られていない国分寺跡
奈良時代、桓武天皇が全国各地に国分寺を造るように命令した。紀の川市東国分に大きな国分寺跡があるが、こちらの方はあまり知られていない。


柱の土台跡?知らんけど。
ここは、岩出市西国分で「国分尼寺」として使われていたそうだ。
普通、国分寺はその地域の都に造ったそうだが、(紀州では府中?)あまりにも紀氏の勢力が強く、都の近くに造らせてもらえなかったので、紀の川市あたりに造ったのでは、と言われている。知らんけど。
隣の偕楽園北には、放置された墓石がゴロゴロしている。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
柱の土台跡?知らんけど。
ここは、岩出市西国分で「国分尼寺」として使われていたそうだ。
普通、国分寺はその地域の都に造ったそうだが、(紀州では府中?)あまりにも紀氏の勢力が強く、都の近くに造らせてもらえなかったので、紀の川市あたりに造ったのでは、と言われている。知らんけど。
隣の偕楽園北には、放置された墓石がゴロゴロしている。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:04
│Comments(0)
2022年01月13日
ちりめんじゃこの佃煮
ちりめんじゃこをたくさん買ってきて、佃煮をつくりました。
これ、ごはんの上に乗せると何杯でもいけます。


作り方は、知らんけどとりあえず、醤油、みりん、酒、砂糖、しょうがを適当に入れて炊きました。
日曜日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
お気軽にお越しください。
これ、ごはんの上に乗せると何杯でもいけます。
作り方は、知らんけどとりあえず、醤油、みりん、酒、砂糖、しょうがを適当に入れて炊きました。
日曜日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
お気軽にお越しください。
Posted by ちゃーちゃん at
17:07
│Comments(0)