2022年06月03日

ハトの巣作り

ここ10年以上、毎年ハトがやって来て、木に巣をつくる。

去年、毎年作っていた木を半分くらいに切ってしまったので、別の木に巣を作り始めた。


去年まで巣を作っていた、ボケの木。


今年初めて巣を作ったカエデの一種。ハトの目が見えるだろうか。

ハトは、子供を産んだ場所を覚えていて、毎年やってくるのだと思う。それが、子、孫となっていくとなると、勝手に木を切れないなあ。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:02Comments(0)

2022年06月03日

強敵 よとう虫

10本あるうちの、7本目のカリフラワーを収穫した。

今までで、一番大きくて立派なカリフラワーだ。

しかし、収穫直後には、たくさんのナメクジやヨトウムシがいるので、見える範囲でとって、しばらく水につけておく。そうすると、窒息しそうな虫が出て来る。


(画像は、ネットから頂きました。すみません。)

その後、何回も洗って、まな板の上で切っていくのだが、出て来る出て来る。

ヨトウムシとかヨトウガと言うらしい。知らんけど。


(これは、アオムシの被害か?)

おそらく20匹はいただろうか。冬以外に収穫する野菜は、農薬をやらない限り、こうなる。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:24Comments(0)