2022年06月05日

「旬」という言葉は死語になった!

 うちの畑では、やっといちごが色づき出した。ミニトマトも赤くなってきている。




ところが、私のいとこのハウスでは、5月末でいちごが終わってしまった。これから苗を育てるらしい。路地のいちごと真逆である。

ミニトマトは、1年間を通して出回っている。

野菜や果物の「旬」という言葉はもうなくなってしまった。

「初物を食べると寿命が75日延びる」と昔の人は言ったが、死語となりつつある。

しかし、路地のいちごは大して甘くはないが、何とも言えないいちご本来の香りがする。

ミニトマトも、ハウスのものは本来のトマトの香りがしないが、路地ものは、トマトの香りがエグイ。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:42Comments(0)

2022年06月05日

ハトはどちらが卵を温めるか???

 うちの木にハトが巣作りして1週間ほどたちます。

これは、雄ハトです。

今朝、葉が茂っているので、少し切っているとハトがやってきました。よく見ると、すでに雌ハトが卵を温めていました。

後でやって来たのは、雄ハトです。どうやら、警戒しているようです。


これは、雌ハトです。

ネットによると、最初の1週間は雌ハトが、その後雄と雌が交互に卵を温めるようです。知らんけど。


ハトも雄の子育て支援が進んでいるようです。

今日は、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:17Comments(0)

2022年06月05日

もうすぐ、夏至

 後2週間ほどで、夏至(6月21日)になります。
昨日の、朝4時28分頃の様子です。

 
だんだん暑くなってくるので、作業できるのは、午前7時ころまでです。



今日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:12Comments(0)