2022年06月21日

玉ねぎはできるのか???

 以前、キース師匠のブログで、玉ねぎの根っこだけを植えても生えてくると言われていたので、実験してます。

嫁さんに、玉ねぎを使うときに、根っこだけ残しておいてもらって、植えてみました。

確かに、ネギは根っこさえあれば、生えてきますし、ニンジンもパイナップルも上だけちょん切って植えておけば、生えてきます。
楽しみです。


今日ぐらいの少しの雨でも、トマトは破裂しています。


3種類のトマト。左は普通のミニ。真ん中二つは、昨年植えて自然発生してきたピンクトマト。右は、少し細長いミニトマト。


オクラ初物です。ピーマンほぼ初物。寿命が140日伸びます。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:47Comments(2)

2022年06月21日

日本初のナショナルトラスト運動

 田辺湾の中ほどに、神島という島がある。

 この写真の島のもう一つ田辺寄りの島だと思う。 知らんけど。

 神島には神社があり、明治期合祀が進められ、神島の木々が伐採されそうになり、反対に立ち上がったのが、南方熊楠である。
熊楠は、神島に入って新種の粘菌を採取していたし、珍しい木々がたくさんあり、木々の伐採に大反対だった。現地の人々と共に、反対運動を展開した。自然を守るための日本初のナショナルトラスト運動だと思う。 知らんけど。

田辺には、天神崎という磯があり、そこが開発されそうになった時、地元の高校の先生がその土地を買い戻すという反対運動を起こした。多くの人々の協力により、開発は中止された。全部買い戻すことができたかは、知らない。南こうせつ氏なども積極的に支援してくださった。


(天神崎の写真は、ネットからいただきました。)

田辺商業高校も今は神島高校と名前を変えている。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。



  


Posted by ちゃーちゃん at 12:09Comments(0)