2022年10月23日

バーベキューとサツマイモ堀り

 11月13日、粉河チャペルでは、バーベキューとサツマイモ堀りを計画しています。

どなたでも、参加できます。12時10分に粉河チャペルに集合して、乗り合わせてベテスダの郷へ移動します。
大人700円、小学生以下300円です。
お申込みは、kokawa.chapel@gmail.comまで。
ご住所、お名前、電話番号をご記入ください。



  


Posted by ちゃーちゃん at 17:34Comments(0)

2022年10月23日

モクズガニ

 近所の方から、モクズガニをいただきました。

大きいオスのカニが3匹。挟まれると怖いので、熱湯をかけると足が全て落ちてしまいました。

このモクズガニは、上海ガニと同種で私は、このモクズガニと毛ガニ、ワタリガニが3大美味カニだと思っています。

もう少したって、卵を産んでしまうと、味が落ちます。

今が一番おいしいです。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:29Comments(0)

2022年10月23日

大量の柿

 季節の食べ物は、たいてい重なります。

うちの食べごろの次郎柿。


嫁の友人から頂いたヒラタネと紀の川柿。


隣のお姉さんから頂いた、紀の川柿とヒラタネ。

紀の川柿は、ヒラタネに固形アルコールを入れて、袋で包みます。約1日経つと渋が抜け、その後袋を破って、熟したころに収穫します。


断面は真っ黒ですが、甘いです。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 09:16Comments(0)

2022年10月23日

先輩 志賀俊之氏

 10月23日、県立那賀高校の100周年記念式典がもたれる。
それを祝って、22日、ミニ同窓会へ行ってきた。10人余りが集まり、話していると隣に同窓会実行委員長?の志賀俊之氏が来ていると言って、だれかがこちらの場に連れてきた。

志賀氏は、和歌山市出身で、中学校、高等学校を紀の川市(旧打田町)で過ごす。那賀高校の先輩である。

日産に入り、その手腕を買われ日産の危機の時にルノーとの交渉を独りで任された。

結果、うまく提携ができ、カルロスゴーン氏が社長としてやって来て、副社長として日産を立て直した。

https://www.youtube.com/watch?v=j1igXg6ZT7k

記念写真をとりました。

ゴーン社長と一緒に、日産を建て直した功績は素晴らしいと思います。ただ、その後ゴーン氏は変わったのかもしれません。

今日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。

  


Posted by ちゃーちゃん at 02:36Comments(0)