2022年08月18日

新しい釣り竿

 先日、新しい釣り竿を購入した。

海上釣堀の脈釣り用竿である。




釣堀では、ほとんどウキ釣りをしているが、たまに脈釣りと言って、竿先でアタリを取る釣り方がある。脈釣りは上下のタナを広く探れるので、ウキ釣りより有利だが、竿下あたりしか探れないので、一長一短ある。

ただ、値段が安かったので、また「安物買い・・・」にならないか心配である。
今の竿はほとんどカーボンでできているが、これは、20%カーボンで後はグラスファイバー素材だった。もちろん中国製。

日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 21:17Comments(0)

2022年08月18日

2日畑へいかないと・・・

 2日、畑へ行かないと、こうなりました。

ありがたい、神様の恵みです。


いちじくには、水溶性食物繊維のペクチンや、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄(鉄分)などのミネラルが豊富に含まれています。 また、女性ホルモンに似た働きをする植物性エストロゲン、たんぱく質を分解する酵素フィシン、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれているそうです。知らんけど。

オクラも栄養の宝庫らしいです。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:42Comments(0)

2022年08月17日

新人研修会

 昨日、今日と近畿地方の新人の研修会があり、大阪市内のホテルでお手伝いしてきました。

コロナを気にして、長机に一人ずつ座ります。横もかなり離します。


今日の昼はお弁当。昨日の夜は、冷麺をホテルで食べました。


帰りは疲れたので、新大阪からはるかに乗って帰ってきました。


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

  


Posted by ちゃーちゃん at 21:15Comments(0)

2022年08月16日

泊まります

新大阪駅から徒歩2分のビジネスホテルに泊まります。明日も一日研修です。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:29Comments(0)

2022年08月16日

大阪出張なう

今日、明日は全日大阪出張です。
みっちり、研修を受けます。  


Posted by ちゃーちゃん at 10:00Comments(0)

2022年08月15日

紀北筋の教会(15)

 今日、紹介させていただくのは、和歌山福音教会。



大学時代友達がここに行っていて、蒲田牧師を招いて大学内で集会を開いたことがあったが、今は若い牧師夫妻が伝道されている。


JEC(Japan Evangelical Churches) 日本福音教会という団体に属する教会である。
もともと、オレブロミッションというアメリカの団体から来ている。
日本各地に教会がある、おおきな団体である。

ステキなHPもあるので、一度訪問してください。

https://wakayamaec.wixsite.com/wakayamaec

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 19:25Comments(0)

2022年08月15日

ミニトマト終了しました

 長らくお世話になったミニトマト終了しました。全部で8本ありましたが、後1本残して引いてしまいました。

枝に残っていたものを集めました。新たなミニトマトは1本植えて、小さい実が付き始めています。

おそらく、今シーズン1000個は食べたと思います。体中、リコピンだらけになったと思います。

今年ほど、ミニトマトがおいしいと思ったことはありませんでした。何でも、完熟するまで置いておくと美味しくなりますが、いらちの私は、すぐに取って日向に置いといて熟してから食べます。
 
イチジクは毎日20個ほどとれるようになってきました。

イチジクは3本しかないのですが、今年も1000個は食べられそうです。

イチジク農家は約4か月間、毎日朝5時頃から取り始め、夜遅くまで働くそうです。知らんけど。イチジクのシーズンは1日も休めません。ご苦労様です。


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:08Comments(0)

2022年08月14日

おおとう山遊館

 田辺市の奥、谷野口の吊り橋への途中、「おおとう山遊館」という建物があった。


どうやら、廃校になった小学校を利用して、宿泊施設を造ったようであるが、閉じていた。

三川小学校跡と書いてある。説明版を見ると、一泊6500円と書いてある。このあたりに遊びに来る人をあてにして建てたのかもしてないが、どうも中途半端である。


キャンプに来る人をあてにしてるのか、釣りに来る人を想定しているのか、観光資源がイマイチわからない。頑張ってほしいのだが。

日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 19:44Comments(0)

2022年08月14日

恵みの雨

 久しぶりに10分ほど雨が降った。ウエザーニュースによると、4mmと書いてある。

こころなしか、野菜たちも喜んでいる。

仮に100坪に4mmの雨が降ったとするなら、0.004m×330㎡=1.32㎥ つまり1320ℓの雨が降ったことになる。
いつも使っているジョーロ6ℓの220杯分である。


人間の手で、220杯
水をやろうとすると、20時間以上かかるだろう。雨はありがたい。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:51Comments(0)

2022年08月14日

タペストリー教会

 7月~8月にかけて和歌山に来てくれていた短期宣教師ジャスミンの教会を紹介したい。

「タペストリー教会」という。「つづれ織り」とか「壁掛け」という意味がある。

この写真からもわかるように、黒人、白人、ラテン系、アジア系と様々な人種が混ざっている。
はっきり言って、こんな教会を、私は知らない。アメリカではどの教会でも、人種によって教会は分かれていた。白人と黒人が同居する教会なんて、聞いたことない。ましてや、ラテン系、アジア系まで取り込む教会とは、世界でもまれであろう。
いったいどうやって、このような教会を作ったのか、聞いてみたかった。


話しているのが、ジャスミンのお父さん牧師。


スタッフの写真。左から2番目がジャスミンである。

さすがにオークランドは、「人種のるつぼ」と言われるだけある。ちなみに、副大統領のカマラ・ハリスはオークランド出身と書いてある。ジャスミンに尋ねると、実際はサンフランシスコよ、と言っていた。カマラ・ハリスの両親は、ジャマイカ人の父とインド人の母である。

日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:10Comments(0)