2022年08月27日
いも餅(2)
先日、作った芋餅が、あまり餅らしくなかったので、師匠のジュリアに指導していただいて、作り直した。

今回は、さつまいもと3種類のジャガイモを混ぜて、初めに5分チンしてから、15分ほど茹でる。

すぐに潰さずに、少し冷めてから潰すと粘り気がでるそうだ。知らんけど。

片栗粉を加えて、練り込む。

成形してできあがり。冷蔵庫に入れても冷凍してもOK。
戦後、和泉山脈を越えて、大阪から歩いてこのあたりまで食料を購入しに来た人たちは、米がなくてもジャガイモやサツマイモでも高級な着物と交換して持ち帰ったそうだ。イモ類は上手く保存すれば、半年はもつからありがたい。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
今回は、さつまいもと3種類のジャガイモを混ぜて、初めに5分チンしてから、15分ほど茹でる。
すぐに潰さずに、少し冷めてから潰すと粘り気がでるそうだ。知らんけど。
片栗粉を加えて、練り込む。
成形してできあがり。冷蔵庫に入れても冷凍してもOK。
戦後、和泉山脈を越えて、大阪から歩いてこのあたりまで食料を購入しに来た人たちは、米がなくてもジャガイモやサツマイモでも高級な着物と交換して持ち帰ったそうだ。イモ類は上手く保存すれば、半年はもつからありがたい。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
14:29
│Comments(0)
2022年08月27日
紀北筋の教会(18)
今日、紹介する教会は、これ。

インマヌエル和歌山キリスト教会である。

インマヌエルキリスト教会は、ホーリネス系福音派のキリスト教団で、ジョン・ウエスレーによる18世紀のメソジスト運動、19世紀のホーリネス運動の流れを汲んでいるらしい。知らんけど。
インマヌエルとは、人の名前で「神われらとともにおられる」という意味である。


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
インマヌエル和歌山キリスト教会である。
インマヌエルキリスト教会は、ホーリネス系福音派のキリスト教団で、ジョン・ウエスレーによる18世紀のメソジスト運動、19世紀のホーリネス運動の流れを汲んでいるらしい。知らんけど。
インマヌエルとは、人の名前で「神われらとともにおられる」という意味である。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
11:11
│Comments(0)
2022年08月27日
大池遊園(2)
花田屋さんの前の芝生、大変きれいである。これだけ管理するのは、大変だと思う。

向い側に2つの建物がある。

1つは、これ。「大池荘」。ここは、まだ営業されてると思う。知らんけど。

そして、もう一つはこれ。10年ほど前にできた、「お池カフェ St,ZEPHYR」(風水花)なんて読むの?
ここは、割引券をいただいて、1回だけ来たことがあるが、私のような貧乏人にとって一生に1回だけ行っとけばいいようなお店。
確かに、池をながめながら、自然の中で飲むコーヒーは美味しいが、値段が・・・。県外のお客さんの方が多いかな。知らんけど。
一生に1回だけ行っとけばいいお店は、多すぎる。
27日土曜日、午後1時「ロバの子パン店」粉河チャペルにて販売します。
向い側に2つの建物がある。
1つは、これ。「大池荘」。ここは、まだ営業されてると思う。知らんけど。
そして、もう一つはこれ。10年ほど前にできた、「お池カフェ St,ZEPHYR」(風水花)なんて読むの?
ここは、割引券をいただいて、1回だけ来たことがあるが、私のような貧乏人にとって一生に1回だけ行っとけばいいようなお店。
確かに、池をながめながら、自然の中で飲むコーヒーは美味しいが、値段が・・・。県外のお客さんの方が多いかな。知らんけど。
一生に1回だけ行っとけばいいお店は、多すぎる。
27日土曜日、午後1時「ロバの子パン店」粉河チャペルにて販売します。
Posted by ちゃーちゃん at
04:59
│Comments(0)