2022年04月08日

国分寺

 紀州の国分寺は、紀の川市にあります。昔、聖武天皇が全国各地に造らせました。普通は、その地域の首都かその近くに造ります。紀州なら、府中か紀氏の本拠地、日前宮近くですが、紀氏は大和朝廷と覇権を争って敗れたため、中央政権の言うことはあまり聞かなかったと言われています。知らんけど。

そこで、紀州では、紀の川市あたりにできました。

これは、もちろん後で造ったものです。


本当は、こんな感じでした。


現在は、礎石の跡があるだけです。広大な敷地です。




旧打田町の民俗資料館は、無料です。



桜のトンネルが綺麗です。
奈良時代も伝染病が流行し、大仏や国分寺を造って仏の力で病気を鎮めようと考えましたが、わずか84年で遷都しました。失敗したのですね。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 20:57Comments(2)