2022年07月13日

四国出張(4)

 高知市から徳島県、祖谷のかずら橋をめざした。
 高速を降りてから、山道をひた走る。このあたりは、大歩危、小歩危があり谷が深い。

とにかく、すごいかずらの数と、こんな太いかずらがあるのでしょうか。




平家の落人がこのあたりに隠れて、追っ手が来た時にこのかずら橋を落として逃げるとか、弘法大師がこのあたりに来た時に住民のために作ってくれたとか諸説あるようだ。知らんけど。


近くに平家資料館があり、立地といい山の深さといい、熊野と大変似ていると思った。


国道33号線をひたすら香川に向けて走り、その後徳島道に乗って淡路島を通って帰ってきた。


全行程899km、ガソリン37.2ℓ、実燃費24.2km/ℓでした。2日目は約8時間のドライブ。次回は、四万十川を見に行きたいです。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:57Comments(0)

2022年07月12日

初物づくし

 初物が2つ。



友だちと近所から、全部で5個頂きました。毎日、朝、昼、夜とスイカ食べます。夜中におしっこに行って仕方ないです。雨が少なく自信ないと言ってました。周りが黄色で中が赤いスイカは、初めてです。


ミョウガとれました。きざんでうどんのおつゆに入れたり、酢につけたりして食べると美味しいです。

また寿命は半年ほど伸びます。知らんけど。


毎日、これくらいミニトマトを食べます。そのうち、顔が赤くなってくると思います。

17日の日曜日はゴスペルジャズ礼拝です。皆様のお越しをお待ちしています。


  


Posted by ちゃーちゃん at 17:49Comments(0)

2022年07月12日

イオン

 
久しぶりに嫁さんと、イオンへ行ってきました。

 お昼に半年ぶりにケンタッキーを食べました。嫁が驚いていたのは、クリスピーが小さくなっていたこと。
 フライドチキンは、美味しいのですが油っこ過ぎて手がべとべとになるし、塩から過ぎます。
以前、アメリカで毎日マクドナルドを食べている人が、1か月後に亡くなったという都市伝説を聞きました。
身体に悪いとわかっていても、たまに食べたいです。


本屋で40分ほど過ごし、楽器屋へ。


今回紹介するのは、これ。K、Yairi.昔プアーマンズマーチンと言われました。マーチンやギブソンを買えない人がK,Yairiを買ったのですが、大変いい音のする楽器です。真面目に作っています。さすがに30万円近い値段です。


Takamineもありました。LTD2022と書いてましたから、2022年限定モデルでしょう。28万円ほどしてました。
一人、女の子がギターを弾いて、店員さんがいろいろ説明してました。「これは、あいみょんと同じギターだよ。」とか言って。

高いギター買わされそう。


 後で、コメダ珈琲で、シロノワールミニを食べました。
今日1日、体に悪いものばかり食べましたが、たまに食べると、ほんっとに美味しいです。約8000歩、歩けました。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

  


Posted by ちゃーちゃん at 17:43Comments(0)

2022年07月11日

四国出張(3)

 翌日、朝の研修会に出てから、10時30分解散となった。
 一度、四万十川の沈下橋(洪水の時、流されないように水中に沈む橋)を見たかったが、高知市から往復
5時間かかるのでやめた。代わりに近くの仁淀川の沈下橋を見に行った。30分で行ける予定が、ナビにだまされ、通行止めの道を1時間かけて行った。

橋の欄干がなく、時々車が落ちるらしい。


高知県の川には、こういう橋がたくさんかかっている。ちなみに、赤目という魚は四万十川だけでなく、どの川でも釣れると言っていた。昔、紀ノ川河口にもいたらしいが。知らんけど。

そこから、一路祖谷のかずら橋を見に行くことにした。(続く)


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:54Comments(0)

2022年07月11日

四国出張(2)

 午前7時半過ぎに徳島に到着。
 ナビの言う通り、高松まで走り、そこから一気に高知へ南下する感じで高速を走る。
 
 車も少なく、本当に気持ちよく走れる。
大学時代、友人と二人で高速がないので地道を四国一周して、帰りのフェリーで爆睡したことを覚えている。あれから40年以上たち、四国は本当に近くなった。

10時過ぎに、高知へ着き時間があるので、竜馬記念館へ。

竜馬にマスクさせるって、やりすぎちゃう?

その後、新阪急ホテル高知へ。
北は北海道、南は沖縄から各地の代表者が集まり、総会、研修会を持った。

夜は交流会で、高知の18ある酒蔵から、9種類のお酒が出された。

アナゴのから揚げやサバ寿司が特に美味しかったー。


高知と言えばカツオのたたき。高知の夜を堪能した。(続く)

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:06Comments(0)

2022年07月10日

四国出張(1)

 高知県への出張だったのですが、何で行くか考えました。
 新幹線で岡山へ行き、列車で高知へ(5時間)
 飛行機で、伊丹から高知空港へ  (5時間)
 車で高知へ(5時間)
 何で行っても一緒かと思い、車で行くことにしました。



神戸で混むのがいやだったので、朝5時に出て、明石大橋を渡って、淡路島を抜けて徳島に着いたのは、午前7時半過ぎでした。
フェリーよりはるかに早く着きました。

 徳島の山は意外ととんがった山が多かったです。



続く。
今日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 06:15Comments(0)

2022年07月09日

ジャスミン エマーソン宣教師

 私たちの教会のアメリカ本部「コンバージ」から短期宣教師が来ます。

ジャスミン エマーソンという女性25歳です。

カリフォルニア出身、児童福祉の仕事をしていて、1か月ほど和歌山に短期宣教師として来られています。
粉河チャペルでも、インターナショナルカフェを持っていただきます。

7月22日(金)午後7時30分~
7月29日(金)午後7時30分~
8月5日(金) 午後7時30分~
コーヒーでも飲みながら、英語と日本語でおしゃべりを楽しみませんか。どなたでも参加できます。無料です。


皆様のお越しをお待ちしております。
  


Posted by ちゃーちゃん at 20:09Comments(0)

2022年07月09日

坂本竜馬

 坂本龍馬記念館を紹介したい。

彼は歴史上、超のつく有名人なので、多く語る必要はないだろう。


海援隊のメンバーである。


亀山社中を作って、長崎に本拠を置き、各藩からの注文を受けて商売をしていた。


竜馬が隠れていた近江屋の模型である。


土佐藩を脱藩した人たちも、ジョン万次郎も、竜馬もみんなこの海の先を見ていたのだろう。

明日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 19:55Comments(0)

2022年07月07日

出張3

3日続けて、出張で高知市に来ている。
車で5時間かかった。

早く着いたので、リニューアルした竜馬記念館へ行ってきた。

また、後日詳しくリポートさせてもらいます。
明日は、四万十川と祖谷のかずら橋へ行きたいが、帰るのに11時間くらいかかりそうなので、思案中。  


Posted by ちゃーちゃん at 20:28Comments(0)

2022年07月06日

出張2

 今朝、家を出ようとすると、車が動かない。バッテリー上がりである。
 すぐに、車を買った自動車店へ電話をして、「午後から出張なので、午前中に何とかして」と言うと、10時にトヨタへ行って、バッテリーを買って、家に来てつけてくれた。ありがたかった。

今の車になってからバッテリーは1回替えたかどうかわからない。毎日乗っているが、エアコンをかけているので、バッテリーが弱っていたのだろう。

今日の出張は、和歌山市内。


間に合ってよかったー。

もう、新車登録から13年たってるし、約17万km乗ってるので、買い替えたほうがいいか聞くと、この車に乗ってる人は、20万kmや25万kmは普通に乗ってるからまだまだ乗れるということだった。消費者思いのいい自動車屋さんである。

明日、明後日は高知県へ出張である。自動車で行くつもりだったので、今日バッテリーが上がってよかった。現地でバッテリー上がりになったら最悪だった。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

  


Posted by ちゃーちゃん at 16:47Comments(0)