2021年12月25日

南北朝の戦い

 一昨日、朝の散歩に紀の川市の最初が峰に行ってきました。

頂上から岩出市方面を臨む。




こんな急な階段があります。




遠くに阪和自動車道が見えます。

1360年4月3日、尾張守義深軍(北朝方)3万人と郷土軍3千人がここ最初が峰で対峙していた。郷土軍は地の利を生かして、龍門山に移動し龍門山での戦いとなった。最初が峰の東の谷に1万人の死者が出たので、「一万谷」と呼ばれている。その時は、大勝利を収めたが、最終的に北朝方に統一されていく。このあたりは南朝方が多かったようである。

明日は、粉河チャペルにて、礼拝があります。
皆様のお越しをお待ちしています。

  


Posted by ちゃーちゃん at 07:14Comments(0)

2021年12月21日

レモネードカフェ閉店!

 ぶらくり丁のレモネードカフェが12月いっぱいで閉店するそうです。

今日、お昼ご飯でもいただこうと、友人を誘って行ってみると、定休日でした。でも、マスターと奥さんに会うことができてうれしかったです。私がライブ活動を始めたのは、このお店が最初でした。もう12~13年前になります。それ以来ずっと、可愛がっていただいたのですが、マスターも脳梗塞で手足が不自由になり、奥さんも病気になったりと、神奈川の娘さんのところへ行くことになりました。


HPの写真をお借りしました。
プロアマ問わず、たくさんのミュージシャンがここで歌ってきました。
平成18年頃からの出演者リストを貼りだしていました。さすがマスターです。

藪下正人さんや古家学さんなど、今では有名になった方々の名前も見えます。
12月26日(日)BKC4(ぶらくり丁4人組ヤマトさん、エビちゃん、飯やん、マスター)のライブがあります。マスターもドラムで出ます。


その後、加太へ行く途中の「ジョルノ」という喫茶店へ行きました。ここのマスターは気さくで、歌ってよというと何時間でも歌ってくれます。


カプチーノが有名です。



みなさんも、おいしいカプチーノをどうぞ。

12月24日午後7時半より、粉河チャペルにて、キャンドルサービスがあります。どうぞ、お気軽にお越しください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:52Comments(0)

2021年12月20日

柘榴川直売所


19日(日)いこらブログで知った柘榴川直売所へ行って来ました。

柿、有田ミカン 共に一袋200円。

手作りこんにゃく300円。

立派な大根 80円。

黒豆600円(うちにあるので、買わなかった。)

ずがに1匹600円(高いので手が出なかった)


新品のお盆に並べてみました。これは、蔵に眠っていた51年前の大阪万博のお盆です。
有効利用!!!
  


Posted by ちゃーちゃん at 19:07Comments(0)

2021年12月20日

クリスマス礼拝

12月19日は、クリスマス礼拝でした。

イザヤ書のイエスキリストが生まれる預言です。


山本牧師による説教。

その後、コーヒーとケーキ、プレゼント交換をして終わりました。

24日(金)午後7時半よりキャンドルサービスがあります。
どなたでも、お越しくださ
い。  


Posted by ちゃーちゃん at 19:02Comments(0)

2021年12月19日

いじめはなくならない?!

 先日、いじめはなくならないという内容の本を読んだ。

 
「大津いじめ自殺事件」から10年が経った。しかし、いじめはいっこうに減らない。 脳科学者、中野信子の本に「いじめはなくならない」ということが書かれていた。彼女の論点は、特にまじめで規則を守ろうとする集団では、自分たちと異質の者や規則を破る者に対して、排除しようとする力が働く。したがって、少しでも違うことをしている人に対しては、排除することが正義だと信じるようになる。例えば、決まった日にゴミを出さない、挨拶をしない等。コロナ警察もこの典型的な例である。悲しい出来事だが、先日も、マスクをしろと注意した方が、逆に攻撃され半身不随となってしまった。(中野氏は、いじめの場を離れること以外に解決方法はないと言っている。つまり転校する、学校へ行かない、ネットを見ない、引っ越す、などいじめの場から離れることが唯一の解決方法だと書いてある。)

  
 コロナ禍で営業時間の8時までということを守らない、マスクをしていない、などの人を見かけると注意するだけでなく、ネットに書き込んだり張り紙をしたりして攻撃する。まるで、自分たちが絶対正義で規則を破っている者が悪であるかのように振る舞う。営業規制は、あくまでも政府からの「お願い」であって、強制力を持った私権の制限ではないということがわかっていながら、そういう振る舞いをしてしまう。これは、いじめの構図と同じである。

 10年前の大津のいじめ自殺事件があって、それがあまりにもひどかったので、政府や教育関係者達は指導要領の改正に伴って、道徳教育の教科化と教育内容の抜本的な見直しをして、いじめをなくす手立ての一つにしようと思い、指導要領の改正を行った。しかし、現実的には、いじめはなくなるどころかずっと続いている。日本人が多様性を認め、異質なものを排除するような気質を改めない限り、教育ではいじめはなくならないのかもしれない。しかも、全員がマスクをする、またマスクをしない人が犯罪者であるかのような目で見る国民性である。これでは、いじめはなくならないだろう。口では多様性を認めようとか差別はいけないとか言っているが、日本人のメンタリティーは数百年以上かけて築き上げられてきたものだから、一朝一夕には直らないだろう。
 
 ユダヤの議会では、全員賛成の法案は否決されるそうである。人間の意見で100%ということは、あり得ないということがわかっているからである。
 
 どのような良い意見や案でも必ず反対が20%はいると言われている。どんな良い意見を書き込んでも、一定の割合で「BAD」が押される。しかし、それも違う意見として公共の福祉に反しない限り、認めていくような度量を持たないといじめはなくならないのかもしれない。


 日本人のメンタリティーが多様性を認めようにならない限り、残念ながらいじめはなくならないような気がする。教育に期待するのは難しいだろう。


今日は、午前11時より粉河チャペルにて、クリスマス礼拝が持たれます。
お気軽におこしください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:49Comments(0)

2021年12月19日

今日の主のめぐみ

今日の主のめぐみは、ほうれんそうのおひたし。

茹でた後、あくを抜くために水にさらしています。妻に教えていただきました。知らんけど。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:40Comments(0)

2021年12月18日

ROOT BEERって知ってますか

先日、英会話でNostalgiaというテーマで何かしゃべりなさいという課題が出た。
講師のイレイン先生に、「あなたのノスタルジアは、ルートビアではないのかと聞いたところ、いろいろ教えてくれた。
私も1980年頃に、留学していた頃に飲んだ記憶があり、アマゾンで買ってみた。


一口飲んで、懐かしさと「なんじゃこりゃ」という感じ。やはり薬っぽい。1800年代につくられた飲料は、ほとんど薬剤師がつくったものらしい。小学4年生の時に、初めて飲んだコカ・コーラも薬の味がした。



コカ・コーラ


ドクターペッパー

つくられた順に
1866年 ルートビア
1885年 ドクターペッパー
1886年 コカ・コーラ
1898年 ペプシコーラ
1919年 A&W社のルートビア


結論、こんな甘い飲み物ばかり飲んでるから、太るんです。

明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝があります。
お気軽にお越しください。

  


Posted by ちゃーちゃん at 16:01Comments(0)

2021年12月18日

ゴスペルDEホーリーナイト終了しました!

金曜日夜、ゴスペルDEホーリーナイト終了しました。ありがとうございました。

ゴスペル亭パウロ師匠。


神山みささん。


講師の佐藤先生。


さおりんと神山さん。

楽しい集会でした。私も、マジックをちょこっとさせていただきました。
ご来場の皆様ありがとうございました。スタッフの皆様、ご苦労様でした。

なんか、ライトの中に緑色が強く混じっているらしく、全体緑でした。  


Posted by ちゃーちゃん at 08:39Comments(0)

2021年12月17日

菊実橙って?

和歌山県に長い間住んでいますが、この柑橘類初めて見ます。

菊実橙(きくみだいだい)というそうです。実の形が菊の花びらに似ているからでしょうか。


やまと橘も元気です。一回勇気出して食べたいと思いますが・・・


昨日の朝焼けです。


本日、午後5時半より、このクリスマス会があります。
よろしくお願いいたします。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:01Comments(0)

2021年12月12日

デュオ高瀬クリスマスコンサート終わる

 12月11日、デュオ高瀬クリスマスコンサート終了しました。ご来場の皆様ありがとうございました。
久しぶりに生のバイオリンの音が聞くことができて、感動でした。やはり、リモートじゃなくて、生はいいです。



奥様は、急性白血病、喀血、抗がん剤治療等大病を患われて、あと2週間の命と医者に言われたところから、本当に奇跡的な回復をされたそうです。380日間の闘病をもう一度やれと言われても、自信がないと言われていましたが、本当に神様の導きがあったのだと思います。

アンコールのアメイジンググレイスは感動ものでした。

今日は、10時より粉河チャペルにて、日曜学校のクリスマスがあります。


12月19日 午前11時よりクリスマス礼拝。300円程度の交換プレゼントを持ってきてください。

12月24日 午後7時半より、キャンドルサービスがあります。

どの集会もお気軽におこしください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:59Comments(0)