2022年12月08日
出張
昨日、伊賀上野市へ出張でした。近いので、車で行って会議が終わって、近くのルートインに泊まることにしました。
最近、紀の川市にルートインができたのですが、日本中に300以上のルートインがあるのがわかって、びっくり。


伊賀上野市は、忍者の街で景観に気をつけているらしく、ルートインにも瓦の屋根が付いていました。
全国旅行支援の40%オフと3000円のクーポンをいただきました。

また、順次紹介させていただきます。
12月11日(日)午前10時より「こどもクリスマス」。
12月18日(日)午前11時より「クリスマス礼拝」
12月24日(土)午後6時半より「そらとり」コンサート
12月25日(日)午前11時より礼拝後、「お楽しみクリスマス会」(軽食あり)
どの集会でもどうぞ。
最近、紀の川市にルートインができたのですが、日本中に300以上のルートインがあるのがわかって、びっくり。
伊賀上野市は、忍者の街で景観に気をつけているらしく、ルートインにも瓦の屋根が付いていました。
全国旅行支援の40%オフと3000円のクーポンをいただきました。
また、順次紹介させていただきます。
12月11日(日)午前10時より「こどもクリスマス」。
12月18日(日)午前11時より「クリスマス礼拝」
12月24日(土)午後6時半より「そらとり」コンサート
12月25日(日)午前11時より礼拝後、「お楽しみクリスマス会」(軽食あり)
どの集会でもどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
17:18
│Comments(0)
2022年12月07日
紀北筋の教会(27)
今日、紹介させてただく教会は、ここです。

日本キリスト改革派教会和歌山教会。
改革派と言うだけあって、カトリックに対して異を唱えた、ツイングリやカルバンの流れをくむ。


実は、この教会、ナビを見ながら行くのに3回失敗し、4回目にやっとたどり着けた教会です。
私のナビが古いのと、大変わかりにくい場所にあったので、迷いに迷いました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
日本キリスト改革派教会和歌山教会。
改革派と言うだけあって、カトリックに対して異を唱えた、ツイングリやカルバンの流れをくむ。
実は、この教会、ナビを見ながら行くのに3回失敗し、4回目にやっとたどり着けた教会です。
私のナビが古いのと、大変わかりにくい場所にあったので、迷いに迷いました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
06:24
│Comments(0)
2022年12月06日
ミカン終了
残っていたミカンをすべて、収穫しました。

残っていたミカンは、やや大きめで、皮はかたいですが、味はまあまあです。
ユズもまだまだあります。ポテトサラダや大根、カブと一緒にいただけばさわやかな風味がします。
最後は、風呂に浮かべて楽しむつもりです。

ブロッコリーは冷凍2袋、毎日食べても減りません。

神様の恵みはありがたいです。
残っていたミカンは、やや大きめで、皮はかたいですが、味はまあまあです。
ユズもまだまだあります。ポテトサラダや大根、カブと一緒にいただけばさわやかな風味がします。
最後は、風呂に浮かべて楽しむつもりです。
ブロッコリーは冷凍2袋、毎日食べても減りません。
神様の恵みはありがたいです。
Posted by ちゃーちゃん at
17:01
│Comments(0)
2022年12月05日
南極の石
倉庫に南極の石がある。

以前は、玄関に飾ってあったが、今は倉庫に眠っている。
持ち上げてみると、明らかに普通の石のサイズ感よりは、重い感じがする。
叔父が南極観測船「しらせ」に乗っていて、おみやげにいただいたのだが、他の石と一緒に捨てようか迷っている。
メルカリやヤフオクでは、5000円~10万円くらいで売ってるが、あまり売れていないようだ。
漬け物石にでもしようか???
粉河チャペルのこれからの予定。
12月11日(日)午前10時~ こどもクリスマス
12月18日(日)午前11時~クリスマス礼拝
12月24日(土)18時半~「そらとり」コンサート
YouTubeの登録者2.3万人
12月25日午前11時~礼拝とクリスマス祝会
ミニコンサート、マジック、パネルシアター等あり
全員にクリスマスプレゼント
全て、入場無料です。
以前は、玄関に飾ってあったが、今は倉庫に眠っている。
持ち上げてみると、明らかに普通の石のサイズ感よりは、重い感じがする。
叔父が南極観測船「しらせ」に乗っていて、おみやげにいただいたのだが、他の石と一緒に捨てようか迷っている。
メルカリやヤフオクでは、5000円~10万円くらいで売ってるが、あまり売れていないようだ。
漬け物石にでもしようか???
粉河チャペルのこれからの予定。
12月11日(日)午前10時~ こどもクリスマス
12月18日(日)午前11時~クリスマス礼拝
12月24日(土)18時半~「そらとり」コンサート
YouTubeの登録者2.3万人
12月25日午前11時~礼拝とクリスマス祝会
ミニコンサート、マジック、パネルシアター等あり
全員にクリスマスプレゼント
全て、入場無料です。
Posted by ちゃーちゃん at
07:23
│Comments(4)
2022年12月03日
今日は漁師
魚を食べたくなったので、堅田の小物釣堀へ行ってきた。
寒いが快晴なので、大物釣りは、40台以上の車で人がいっぱいだった。

小物釣堀は5~6人程度でまあゆったり釣れた。
隣の若者がガンガン釣っていたが、私はぽつりぽつりで2時間でタイとイサキで12匹釣れた。
これくらいあれば、しばらく食べられる。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より、礼拝がございます。
寒いが快晴なので、大物釣りは、40台以上の車で人がいっぱいだった。

小物釣堀は5~6人程度でまあゆったり釣れた。
隣の若者がガンガン釣っていたが、私はぽつりぽつりで2時間でタイとイサキで12匹釣れた。
これくらいあれば、しばらく食べられる。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より、礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
18:08
│Comments(2)
2022年12月02日
シュトーレン
以前、教会でシュトーレンを作ろうという会があり、嫁がつくってきました。

作ってすぐ食べるのでなく10日ほど経ってから食べ始めた方がおいしいようです。
シュトーレンは、クリスマスの4週間前から少しずつ食べられます。ちなみに、クリスマスの4週間前日曜日からクリスマスイブまでは「アドベント」と呼ばれ、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間とされています。
今年のアドベントは、11月27日からです。
ドライフルーツやナッツをたくさん入れてくれてあるので、本当においしかったです。
作ってすぐ食べるのでなく10日ほど経ってから食べ始めた方がおいしいようです。
シュトーレンは、クリスマスの4週間前から少しずつ食べられます。ちなみに、クリスマスの4週間前日曜日からクリスマスイブまでは「アドベント」と呼ばれ、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間とされています。
今年のアドベントは、11月27日からです。
ドライフルーツやナッツをたくさん入れてくれてあるので、本当においしかったです。
Posted by ちゃーちゃん at
17:56
│Comments(4)
2022年12月02日
世界一幸せなピダハン族
先日、テレビでアマゾンに住むピダハン族のことを紹介していた。

現在800人ほど住んでいるらしい。この民族には、
左右、数字、色、時間、お金という概念がない。したがって、将来、過去という概念もない。
人間の悩みの原因は、過去と将来の不安が90%だという。だから、自殺、不安障害、うつ病も見られない。
魚を獲っても、その日の分だけで、帰って寝る。明日のためにとっておくという考えはない。
他の文化に影響されない。
聖書は、次のように言っている。
「それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。」(マタイの福音書6:25)
まるで、この言葉を実践しているような感じだ。
世界1幸せな国、ブータンもスマホが入ってから、どんどん幸福度が下がっているらしい。知らんけど。
現在800人ほど住んでいるらしい。この民族には、
左右、数字、色、時間、お金という概念がない。したがって、将来、過去という概念もない。
人間の悩みの原因は、過去と将来の不安が90%だという。だから、自殺、不安障害、うつ病も見られない。
魚を獲っても、その日の分だけで、帰って寝る。明日のためにとっておくという考えはない。
他の文化に影響されない。
聖書は、次のように言っている。
「それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。」(マタイの福音書6:25)
まるで、この言葉を実践しているような感じだ。
世界1幸せな国、ブータンもスマホが入ってから、どんどん幸福度が下がっているらしい。知らんけど。
Posted by ちゃーちゃん at
06:29
│Comments(0)
2022年12月01日
ゆず大根
今朝の神様のめぐみ。

この頃、毎日ブロッコリーを食べています。
今日初めて、カリフラワーを収穫しました。
昨日とったゆずとダイコンでゆず大根を作りました。

大根を短冊状に切って、しばらく塩をしておきます。
水を切って、ハチミツとゆずの果汁を入れて、少しお酢も加えて、最後にゆずの皮を色付けに載せます。
シャキシャキして、いくらでも食べられます。
12月は、クリスマスのシーズンです。粉河チャペルへどうぞ。
この頃、毎日ブロッコリーを食べています。
今日初めて、カリフラワーを収穫しました。
昨日とったゆずとダイコンでゆず大根を作りました。
大根を短冊状に切って、しばらく塩をしておきます。
水を切って、ハチミツとゆずの果汁を入れて、少しお酢も加えて、最後にゆずの皮を色付けに載せます。
シャキシャキして、いくらでも食べられます。
12月は、クリスマスのシーズンです。粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
09:17
│Comments(0)