2022年12月02日
シュトーレン
以前、教会でシュトーレンを作ろうという会があり、嫁がつくってきました。

作ってすぐ食べるのでなく10日ほど経ってから食べ始めた方がおいしいようです。
シュトーレンは、クリスマスの4週間前から少しずつ食べられます。ちなみに、クリスマスの4週間前日曜日からクリスマスイブまでは「アドベント」と呼ばれ、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間とされています。
今年のアドベントは、11月27日からです。
ドライフルーツやナッツをたくさん入れてくれてあるので、本当においしかったです。
作ってすぐ食べるのでなく10日ほど経ってから食べ始めた方がおいしいようです。
シュトーレンは、クリスマスの4週間前から少しずつ食べられます。ちなみに、クリスマスの4週間前日曜日からクリスマスイブまでは「アドベント」と呼ばれ、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間とされています。
今年のアドベントは、11月27日からです。
ドライフルーツやナッツをたくさん入れてくれてあるので、本当においしかったです。
Posted by ちゃーちゃん at
17:56
│Comments(4)
2022年12月02日
世界一幸せなピダハン族
先日、テレビでアマゾンに住むピダハン族のことを紹介していた。

現在800人ほど住んでいるらしい。この民族には、
左右、数字、色、時間、お金という概念がない。したがって、将来、過去という概念もない。
人間の悩みの原因は、過去と将来の不安が90%だという。だから、自殺、不安障害、うつ病も見られない。
魚を獲っても、その日の分だけで、帰って寝る。明日のためにとっておくという考えはない。
他の文化に影響されない。
聖書は、次のように言っている。
「それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。」(マタイの福音書6:25)
まるで、この言葉を実践しているような感じだ。
世界1幸せな国、ブータンもスマホが入ってから、どんどん幸福度が下がっているらしい。知らんけど。
現在800人ほど住んでいるらしい。この民族には、
左右、数字、色、時間、お金という概念がない。したがって、将来、過去という概念もない。
人間の悩みの原因は、過去と将来の不安が90%だという。だから、自殺、不安障害、うつ病も見られない。
魚を獲っても、その日の分だけで、帰って寝る。明日のためにとっておくという考えはない。
他の文化に影響されない。
聖書は、次のように言っている。
「それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。」(マタイの福音書6:25)
まるで、この言葉を実践しているような感じだ。
世界1幸せな国、ブータンもスマホが入ってから、どんどん幸福度が下がっているらしい。知らんけど。
Posted by ちゃーちゃん at
06:29
│Comments(0)