2022年02月18日
寒いのになぜ咲き続ける???
ここしばらく一番さぶいのに、なぜ梅の花は咲き続けるのか。日ごとに開花していくのは、なぜだろう。普通、こんなに寒ければ、しばらく花は咲かないと思うが・・・。不思議だ。




寒くなるにつれて、余計に咲いている。なぜ???
寒くなるにつれて、余計に咲いている。なぜ???
Posted by ちゃーちゃん at
20:16
│Comments(0)
2022年02月18日
西村伊作
今日は、西村伊作氏を紹介したい。
西村伊作邸は、1914年竣工。地上2階地下1階。当時めずらしくボイラーがあり、いつでも温水が出た。現在、国の重要文化財に指定されている。
伊作の父は、大石与平で大石誠之助の兄である。大石与平一家は、名古屋にいた頃、中部地震で夫婦は亡くなり、子ども3人が残され、叔父の大石誠之助に引き取られる。西村姓は母方(北山村の材木商)の家に跡継ぎがなかったため、長男の伊作が母方の姓を継ぐことになったことから、西村姓を名乗る。
西村伊作 (Isaac) イサク 兄
真子 (Mark) マルコ 弟
七平 (Steven) ステパノ 弟 と全て、聖書から名前を付けている。
西村伊作は、 教育者、建築家、画家、陶芸家など何でもできる天才であった。特に東京に文化学院を造り、教育者として有名である。教授陣には、菊池寛、川端康成、小林秀雄、横光利一、有島武夫、芥川龍之介、遠藤周作、佐藤春夫、与謝野晶子 与謝野鉄幹夫妻 などそうそうたるメンバーがいた。
彼が設計した教会で現存するのは、日本キリスト教団勝浦教会と日本キリスト教団倉敷教会の2つである。
勝浦教会
彼の居宅にある居間がサロンとなり、 与謝野鉄幹、晶子夫妻、佐藤春夫(新宮出身の作家)、 児玉充次郎(粉河教会牧師)、幸徳秋水(社会主義者)、保田龍門(画家)、大石誠之助(叔父)らが集まって、親交を交わしていた。
明後日は、日曜日です。粉河チャペルへどうぞお越しください。
Posted by ちゃーちゃん at
20:06
│Comments(0)