2023年12月22日
和歌山県の移民
昨日、和歌山大学へ和歌山の移民展示を見に行ってきた。

旧打田町には、共修学舎という私学があり、本多熊太郎(東条英機内閣の外務大臣、A級戦犯)ら、たくさんの偉人が出ている。
旧粉河町には、風猛学校という私学があり、児玉亮太郎(原敬首相の第一秘書で衆議院議員)らたくさんの偉人が出ている。
和歌山県は、移民数では全国6位らしい。

こんな巨大なトランクを持って行った。


母校の和大は様変わりしていて、近代的な大学に生まれ変わってしまった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

旧打田町には、共修学舎という私学があり、本多熊太郎(東条英機内閣の外務大臣、A級戦犯)ら、たくさんの偉人が出ている。
旧粉河町には、風猛学校という私学があり、児玉亮太郎(原敬首相の第一秘書で衆議院議員)らたくさんの偉人が出ている。
和歌山県は、移民数では全国6位らしい。

こんな巨大なトランクを持って行った。


母校の和大は様変わりしていて、近代的な大学に生まれ変わってしまった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:06
│Comments(0)
2023年12月21日
クリスマスコンサート
12月23日、午後5時30分より、粉河チャペルにてクリスマスコンサートがもたれます。

横山大輔ご夫妻を招いてのコンサート、無料です。キャンドルサービス、クリスマスディナーがあり、全て無料です。
お誘い合わせの上、ご参加ください。

横山大輔ご夫妻を招いてのコンサート、無料です。キャンドルサービス、クリスマスディナーがあり、全て無料です。
お誘い合わせの上、ご参加ください。
Posted by ちゃーちゃん at
07:48
│Comments(0)
2023年12月20日
奈良出張
昨日、さぶい中、奈良へ出張だった。
会議の後、ミシュランの★をとったことのある、料亭でお昼をいただいた。


天ぷらも、カレイの切り身一切れと、骨、銀杏などをあげて、塩で食べるというシンプルさ。

むかごのおこわなど、上品な和食だった。

その後、興福寺の国宝館で大量の国宝を見せていただいた。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
会議の後、ミシュランの★をとったことのある、料亭でお昼をいただいた。


天ぷらも、カレイの切り身一切れと、骨、銀杏などをあげて、塩で食べるというシンプルさ。

むかごのおこわなど、上品な和食だった。

その後、興福寺の国宝館で大量の国宝を見せていただいた。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:11
│Comments(0)
2023年12月18日
2023年12月17日
冷凍庫減量!!
冷凍庫から物を減らすために、ひき肉を使ってハンバーグを作った。

付け合わせは、青虫だらけのブロッコリーと家の柿。

味付けは、もちろん賞味期限切れの「ほりにし」。
本日、午前11時より粉河チャペルにて、礼拝がございます。
付け合わせは、青虫だらけのブロッコリーと家の柿。
味付けは、もちろん賞味期限切れの「ほりにし」。
本日、午前11時より粉河チャペルにて、礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
05:53
│Comments(0)
2023年12月16日
中古車の新車
プリウスがもじけて、約2か月。
やっと新しい中古車が来た。

アクアクロスオーバー。5年落ちで、72000km走っているが、車検を2年つけてくれて、タイヤ、フロアマットを新品にしてくれた。

前の車は14年で約20万km走った。これも、それ以上に走りたい。
プリウスは、ごっついタイヤで、最高燃費は25km/ℓくらいだったが、このアクアは燃費世界1と謳うだけあって、
メーター上は現在28km/ℓくらいで走っている。
明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
やっと新しい中古車が来た。

アクアクロスオーバー。5年落ちで、72000km走っているが、車検を2年つけてくれて、タイヤ、フロアマットを新品にしてくれた。

前の車は14年で約20万km走った。これも、それ以上に走りたい。
プリウスは、ごっついタイヤで、最高燃費は25km/ℓくらいだったが、このアクアは燃費世界1と謳うだけあって、
メーター上は現在28km/ℓくらいで走っている。
明日は、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
06:36
│Comments(0)
2023年12月15日
慈尊院
昨日、嫁と休みが一緒で、お昼を食べてから奈良までドライブと思ったが、遠いので九度山にした。
日替わり定食を食べ、

車を道の駅へ停めて、慈尊院へ。

丹生官省符と書いてるとこを見ると、このあたりも昔、丹生(朱色の原料で高価だった)がとれたようだ。
高野山は、丹生都比売神社や丹生官省符慈尊院など裕福なパトロンに支えられていたようだ。知らんけど。

九度山のマンホールのふたは、柿だった。さすが・・・。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

日替わり定食を食べ、

車を道の駅へ停めて、慈尊院へ。

丹生官省符と書いてるとこを見ると、このあたりも昔、丹生(朱色の原料で高価だった)がとれたようだ。
高野山は、丹生都比売神社や丹生官省符慈尊院など裕福なパトロンに支えられていたようだ。知らんけど。

九度山のマンホールのふたは、柿だった。さすが・・・。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:13
│Comments(0)
2023年12月14日
日曜学校子どもクリスマス
12月10日、粉河チャペルでは、日曜学校のクリスマスを行った。
クリスマス降誕劇やゲーム、ケーキ作りをして楽しんだ。



日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
クリスマス降誕劇やゲーム、ケーキ作りをして楽しんだ。


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:46
│Comments(2)
2023年12月13日
神様のめぐみ
だんだん寒くなって来るが、神様のめぐみがいつもある。

ホーム玉ねぎを収穫。

レモンと柚子を収穫。

キャベツ収穫。消毒をしないと虫だらけ。

白菜は売るほどある。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

ホーム玉ねぎを収穫。

レモンと柚子を収穫。

キャベツ収穫。消毒をしないと虫だらけ。

白菜は売るほどある。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
06:23
│Comments(0)
2023年12月12日
大阪出張
昨日、大阪へ出張だった。
大阪城近くの会館で会議だった。
会議の後、近くの旧藤田邸公園を見てきた。



日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
大阪城近くの会館で会議だった。
会議の後、近くの旧藤田邸公園を見てきた。



日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
04:09
│Comments(0)