2023年05月18日
マッカ成長
マクワウリが囲いからはみ出し始めたので、わらを敷いて囲いを取った。
これから、どんどん大きくなって実ができるのが楽しみだ。


わらは、友人がたくさんくれた。ありがたいことだ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
これから、どんどん大きくなって実ができるのが楽しみだ。
わらは、友人がたくさんくれた。ありがたいことだ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
17:40
│Comments(0)
2023年05月18日
釣り
朝、6時から釣りに行ってきた。
今日は、近くの下津の波止場。

いい天気で釣りやすかったが、ヌカ切りをしてグレは来なかった。チラホラ見えているのに、よう釣らない。

結局、ベラ2匹、スズメダイ1匹という貧果に終わる。
後から、来たベテランさんは、次々とグレを釣っていたが、小さかった。
次回リベンジを!!
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
今日は、近くの下津の波止場。

いい天気で釣りやすかったが、ヌカ切りをしてグレは来なかった。チラホラ見えているのに、よう釣らない。

結局、ベラ2匹、スズメダイ1匹という貧果に終わる。
後から、来たベテランさんは、次々とグレを釣っていたが、小さかった。
次回リベンジを!!
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
17:36
│Comments(0)
2023年05月17日
サツマイモ完了
雨が降る前にサツマイモ苗を植えた。今年は、何を血迷ったか、50本も頼んでしまった。

詰め詰めに植えたので、きっとイモは小さいだろう。


表に現れている葉は、すべて枯れてしまうが、土中から芽が生えて、生き残る。
毎年、ハラハラ、ドキドキして全滅するのでは?と思うがほとんど生き残る。
さすが、青木昆陽が江戸時代に輸入しただけある。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
詰め詰めに植えたので、きっとイモは小さいだろう。
表に現れている葉は、すべて枯れてしまうが、土中から芽が生えて、生き残る。
毎年、ハラハラ、ドキドキして全滅するのでは?と思うがほとんど生き残る。
さすが、青木昆陽が江戸時代に輸入しただけある。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:35
│Comments(2)
2023年05月17日
三色さつき?
うちにあるサツキ?の花が変わっている。

今まで、白の花ばかりだと思っていたのだが、白、ピンク、赤となんか知らんけど色混ざってきている。
なんでだろう?
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
今まで、白の花ばかりだと思っていたのだが、白、ピンク、赤となんか知らんけど色混ざってきている。
なんでだろう?
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:31
│Comments(0)
2023年05月16日
有田川サンブリッジ
今日、嫁と休みが一緒だったので、お昼は丸亀製麺へ。

ぶっかけうどんをかき込んで、鈴木屋敷へ。月、火は休みだった。
仕方ないので、有田川に新しくかかったサンブリッジを見に。

画像は、ネットから頂きました。海南の冷水港を過ぎたあたりから、この橋へトンネルを通す予定で、これができれば南へ行くのが10分ほど短縮されるでしょう。
帰りは、下津港へ。

久しぶりの海を見て、また釣りに行きたくなりました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

ぶっかけうどんをかき込んで、鈴木屋敷へ。月、火は休みだった。
仕方ないので、有田川に新しくかかったサンブリッジを見に。

画像は、ネットから頂きました。海南の冷水港を過ぎたあたりから、この橋へトンネルを通す予定で、これができれば南へ行くのが10分ほど短縮されるでしょう。
帰りは、下津港へ。

久しぶりの海を見て、また釣りに行きたくなりました。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
16:02
│Comments(0)
2023年05月16日
琵琶湖出張
昨日、琵琶湖ホテルへ出張だった。

いい天気に恵まれ、遠くに琵琶湖大橋が見える。

加山雄三が描いた絵。

淡水エビの煮豆や、モロコの天ぷら、ビワマスのお刺身など、琵琶湖尽くしをいただいた。

A5ランクの近江牛を食べさせて、と言ってあったがこの量なら、2~3万円するので、普通の牛肉。

大津駅は、滋賀県の県都ながら、和歌山駅と大差ない駅だった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

いい天気に恵まれ、遠くに琵琶湖大橋が見える。

加山雄三が描いた絵。

淡水エビの煮豆や、モロコの天ぷら、ビワマスのお刺身など、琵琶湖尽くしをいただいた。

A5ランクの近江牛を食べさせて、と言ってあったがこの量なら、2~3万円するので、普通の牛肉。

大津駅は、滋賀県の県都ながら、和歌山駅と大差ない駅だった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:10
│Comments(0)
2023年05月15日
カフェ・ド・ベルライブ終わる
連ちゃんでライブに行って来ました。

いつもさわやかな、25℃さん。

そして、主催者の黄昏シャンテさん。シルバーバンド圧巻でした。
今日は、琵琶湖ホテルへ出張です。行ってきます。

いつもさわやかな、25℃さん。

そして、主催者の黄昏シャンテさん。シルバーバンド圧巻でした。
今日は、琵琶湖ホテルへ出張です。行ってきます。
Posted by ちゃーちゃん at
06:38
│Comments(0)
2023年05月14日
ジョルノライブ
昨晩、ジョルノでライブがあり、参加してきました。

練習熱心なお二人。シグナルの二十歳のめぐりあい、男性デュオのハーモニーは最高でした。

和歌山市の福山雅治は、健在でした。最高!!!
今日は、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝がございます。

練習熱心なお二人。シグナルの二十歳のめぐりあい、男性デュオのハーモニーは最高でした。

和歌山市の福山雅治は、健在でした。最高!!!
今日は、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
09:31
│Comments(0)
2023年05月13日
根こそぎ・・・
昨日の朝、枝からつまんで食べたサクランボが、今朝行ってみると、全く消えていた。
しかも、下に落ちていた数千ものサクランボの実も、きれいになくなっていた。

一粒も落ちていない。

木にも一粒も残っていない。
10匹や20匹の鳥ではないだろう。仲間を連れてやってきたに違いない。
今年の楽しみも終わった。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
しかも、下に落ちていた数千ものサクランボの実も、きれいになくなっていた。
一粒も落ちていない。
木にも一粒も残っていない。
10匹や20匹の鳥ではないだろう。仲間を連れてやってきたに違いない。
今年の楽しみも終わった。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
06:10
│Comments(2)
2023年05月13日
ソラマメ終了
生まれて初めて、ソラマメを作ったが、枯れてきたので全部収穫した。

量的には、まあまああったが、一つ一つが小さい。祖母が作っていたのは、この倍くらいの大きさだった。
you-tubeでは、一株を5~6本にしなさいと言っていたが、放置しておいたら20本くらいになっていた。
やはり、先生の言うことを聞かねば。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
量的には、まあまああったが、一つ一つが小さい。祖母が作っていたのは、この倍くらいの大きさだった。
you-tubeでは、一株を5~6本にしなさいと言っていたが、放置しておいたら20本くらいになっていた。
やはり、先生の言うことを聞かねば。
明日は、粉河チャペルにて午前11時より礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
05:48
│Comments(0)