2021年10月23日
もう無理か?ミニトマト
大切に見守って(放って?)きたミニトマト、もう限界か?
しかし、こんな砂利のところで、よくここまで育ったよ。がんばったな!
まあ、枯れるまで見守り(放っておき)ます。

しかし、こんな砂利のところで、よくここまで育ったよ。がんばったな!
まあ、枯れるまで見守り(放っておき)ます。
Posted by ちゃーちゃん at
08:50
│Comments(0)
2021年10月23日
紀州富士、龍門山!
近所から見た紀州富士龍門山です。
高さ756m(なごむ)と覚えています。

うちの生ごみと枯葉の龍門山です。

ミニバラも綺麗に咲いています。

明日は、全国のキリスト教会で礼拝があります。
粉河チャペルを覗きに来てください。
高さ756m(なごむ)と覚えています。
うちの生ごみと枯葉の龍門山です。
ミニバラも綺麗に咲いています。
明日は、全国のキリスト教会で礼拝があります。
粉河チャペルを覗きに来てください。
Posted by ちゃーちゃん at
08:47
│Comments(0)
2021年10月23日
え? 今ごろマッカ?
勝手に生えてきたマッカ(マクワウリ)を放っておきました。ツルムラサキの中から生えてきましたが、ツルがとうとう枯れてきたので、収穫しました。あと2週間ほど早ければ、食べられたかなあ?でも、漬け物にしていただきます。

みかんの木も実がなり過ぎて、かなりしんどそうなので、2割ほど少し早く収穫をしました。
先日、先にとってあったのを食べると、最初甘味、のちに酸味が来て、なんとも原始的なミカンの味?

あと、洗面器一杯の黒豆を収穫。残り3本は、黒豆としてお正月に食べる用と、来年の種用に置いときます。
このように、季節の果物や野菜をいただけるのは、最高の贅沢だと思います。たまには、ホテルのコース料理もいいですが、毎日収穫できる新鮮な季節の野菜や果物の方が身体が喜んでいるような気がします。神様の恵みです。
明日は粉河チャペルで礼拝があります。
みなさまのお越しをお待ちしております。

玄関にオリーブの木、おいてます。横向いてますが。
みかんの木も実がなり過ぎて、かなりしんどそうなので、2割ほど少し早く収穫をしました。
先日、先にとってあったのを食べると、最初甘味、のちに酸味が来て、なんとも原始的なミカンの味?
あと、洗面器一杯の黒豆を収穫。残り3本は、黒豆としてお正月に食べる用と、来年の種用に置いときます。
このように、季節の果物や野菜をいただけるのは、最高の贅沢だと思います。たまには、ホテルのコース料理もいいですが、毎日収穫できる新鮮な季節の野菜や果物の方が身体が喜んでいるような気がします。神様の恵みです。
明日は粉河チャペルで礼拝があります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
玄関にオリーブの木、おいてます。横向いてますが。
Posted by ちゃーちゃん at
08:19
│Comments(0)
2021年10月22日
約束の虹
久しぶりに虹が出ていました。
旧約聖書にノアの箱舟の話が出てきますが、最後に神様は、もう二度と水で人を滅ぼさない約束の印として虹を架けられました。
虹を見るたびにその話を思い出します。


旧約聖書にノアの箱舟の話が出てきますが、最後に神様は、もう二度と水で人を滅ぼさない約束の印として虹を架けられました。
虹を見るたびにその話を思い出します。
Posted by ちゃーちゃん at
19:00
│Comments(0)
2021年10月22日
出張2
今日、出張2日目。
しっかり研修します。
朝食は、豪華でした。感謝します。
[
国立京都国際会議場です。
京都市の北の果てです。
明後日は礼拝があります。
しっかり研修します。
朝食は、豪華でした。感謝します。

[

国立京都国際会議場です。
京都市の北の果てです。
明後日は礼拝があります。
Posted by ちゃーちゃん at
08:22
│Comments(0)
2021年10月21日
2021年10月20日
芸術的な虫喰い
感動しました。
芸術的な虫喰いキャベツです。

なぜ、このように網目状に食べることができるのでしょうか。
バッタは、芸術家です。
芸術的な虫喰いキャベツです。
なぜ、このように網目状に食べることができるのでしょうか。
バッタは、芸術家です。
Posted by ちゃーちゃん at
17:24
│Comments(0)
2021年10月19日
釣れました!!
二人で、堅田の小物釣堀へ行って来ました。
ここは、2時間釣り放題で釣れた魚は全部持って帰れます。
久しぶりの爆釣でした。すべて、はらわたを取って、塩をして冷凍して教会のバザーで売ります。
10月31日、橋本バプテスト教会で特別な集会とバザー(と言っても今年は、農作物と魚程度?)があります。
興味のある方はどうぞ、お越しください。

今回は、マダイとイサキで40匹ほど釣れました。
ここは、2時間釣り放題で釣れた魚は全部持って帰れます。
久しぶりの爆釣でした。すべて、はらわたを取って、塩をして冷凍して教会のバザーで売ります。
10月31日、橋本バプテスト教会で特別な集会とバザー(と言っても今年は、農作物と魚程度?)があります。
興味のある方はどうぞ、お越しください。
今回は、マダイとイサキで40匹ほど釣れました。
Posted by ちゃーちゃん at
17:04
│Comments(0)
2021年10月18日
断捨離2
断捨離が進みません。
先日から、DVDを処分し始めています。保存しても、多分見ないと思いますが、自己満足です。
4テラのハードディスクを買って、DVDを保存していますが、圧縮できないのでせいぜい800枚くらいしか入りません。

CDやカセットテープはデータ化して、500ギガのハードディスクに入れます。

やっと50枚ほど保存できました。
まだまだです。
次は何を断捨離しようかなあ。写真は半分くらいはやったのですが、まだまだ捨てられません。
日曜日には、教会へお越しください。祈りの場所、心やすらかになる場所ですよ。
先日から、DVDを処分し始めています。保存しても、多分見ないと思いますが、自己満足です。
4テラのハードディスクを買って、DVDを保存していますが、圧縮できないのでせいぜい800枚くらいしか入りません。
CDやカセットテープはデータ化して、500ギガのハードディスクに入れます。
やっと50枚ほど保存できました。
まだまだです。
次は何を断捨離しようかなあ。写真は半分くらいはやったのですが、まだまだ捨てられません。
日曜日には、教会へお越しください。祈りの場所、心やすらかになる場所ですよ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:07
│Comments(0)
2021年10月14日
唯一無二のアメリカ大統領とは?
日本の首相は岸田氏に落ち着いた。アメリカ大統領は現在、第46代大統領バイデンさんだが、2期続けてなった人はたくさんいるが、1度落選して返り咲いた人は歴史上1人しかいない。今日は、その人の話。
昔、ある学校に、スティーブンとロバートという仲良しがいたが、二人はしょっちゅう学校をサボる不良生徒だった。ある日、ダウンタウンに遊びに行く途中で、スティーブンは突然、教会の方へ歩き始めた。
「おい、スティーブン、どこへ行くんだ。」
「あの教会から聞こえてくる賛美歌は、昔、母親に連れて行ってもらった日曜学校でよく歌った歌なんだ。今日は、教会へ行ってみたい気持ちなんだ。」
「おい、そんな辛気くさいところへ行くんだったら、もう絶交だ。」
ロバートは一人でダウンタウンへ遊びに行ってしまい、スティーブンは教会へ行った。
それから数十年たった田舎の刑務所で、明日死刑を待つ一人の男がいた。
「おい、おまえは明日死刑になるけど、何かうまいものでも食べたいか?」
「いえ、だんな。俺はさんざん悪いことをやってきて、最後は死刑になってしまう。ただ、昨日、アメリカ大統領の選挙があったはずだ。だれが大統領になったか教えてほしい。」
「なんだ、それならこの新聞を読めばいいさ。」
新聞を手にした死刑囚はしばらくたって、突然号泣し始めた。
「おい、どうしたんだ。」
「だんな、ここに書いてある第22代大統領、スティーブン、グローバー、クリーブランドというのは、昔おれの友達だったんだ。ある日、あいつは教会へ行ってしまった。俺は、そのまま、悪の道を歩き続けて明日死刑になる。あいつは大統領になった。おれは、遅かった-。」
と言って、泣き崩れてしまった。
第22代、24代アメリカ合衆国大統領スティーブン、グローバー、クリーブランド。かれは、教会へ行き改心して市長、州知事を経て、大統領まで上り詰めたのである。

1000ドル紙幣の肖像画になっています。
昔、ある学校に、スティーブンとロバートという仲良しがいたが、二人はしょっちゅう学校をサボる不良生徒だった。ある日、ダウンタウンに遊びに行く途中で、スティーブンは突然、教会の方へ歩き始めた。
「おい、スティーブン、どこへ行くんだ。」
「あの教会から聞こえてくる賛美歌は、昔、母親に連れて行ってもらった日曜学校でよく歌った歌なんだ。今日は、教会へ行ってみたい気持ちなんだ。」
「おい、そんな辛気くさいところへ行くんだったら、もう絶交だ。」
ロバートは一人でダウンタウンへ遊びに行ってしまい、スティーブンは教会へ行った。
それから数十年たった田舎の刑務所で、明日死刑を待つ一人の男がいた。
「おい、おまえは明日死刑になるけど、何かうまいものでも食べたいか?」
「いえ、だんな。俺はさんざん悪いことをやってきて、最後は死刑になってしまう。ただ、昨日、アメリカ大統領の選挙があったはずだ。だれが大統領になったか教えてほしい。」
「なんだ、それならこの新聞を読めばいいさ。」
新聞を手にした死刑囚はしばらくたって、突然号泣し始めた。
「おい、どうしたんだ。」
「だんな、ここに書いてある第22代大統領、スティーブン、グローバー、クリーブランドというのは、昔おれの友達だったんだ。ある日、あいつは教会へ行ってしまった。俺は、そのまま、悪の道を歩き続けて明日死刑になる。あいつは大統領になった。おれは、遅かった-。」
と言って、泣き崩れてしまった。
第22代、24代アメリカ合衆国大統領スティーブン、グローバー、クリーブランド。かれは、教会へ行き改心して市長、州知事を経て、大統領まで上り詰めたのである。

1000ドル紙幣の肖像画になっています。
Posted by ちゃーちゃん at
09:44
│Comments(0)