2024年03月14日
ナカミー
サンミーの姉妹品で、ナカミーというパンを売っていた。

このサンミーというパンが好きで、昔釣りに行くときはよく買っていた。
ナカミーというアップルパイは初めて見た。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

このサンミーというパンが好きで、昔釣りに行くときはよく買っていた。
ナカミーというアップルパイは初めて見た。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
19:03
│Comments(0)
2024年03月13日
和歌山県の教会(3)
今回紹介させていただくのは、こちら。

雨だったので、車から写真を撮った。
「有田キリスト教会 福音の家」
こちらは、日本伝道隊系の教会で、上岩出キリスト教会や名草キリスト教会と同系列である。
日本伝道隊は100年以上の歴史を持つ。

みかん畑の真ん中にあった。
家庭的な雰囲気の教会と書いてあった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

雨だったので、車から写真を撮った。
「有田キリスト教会 福音の家」
こちらは、日本伝道隊系の教会で、上岩出キリスト教会や名草キリスト教会と同系列である。
日本伝道隊は100年以上の歴史を持つ。

みかん畑の真ん中にあった。
家庭的な雰囲気の教会と書いてあった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:09
│Comments(0)
2024年03月11日
超巨大野菜
最近、野菜が巨大化している。

白菜は一つとると、なかなか食べきれない。

カリフラワーも巨大化している。

うちで一番大きな寸胴なべにいっぱいになるので、湯がくのも大変。
毎日、同じものばかり食べている。ありがたいことである。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

白菜は一つとると、なかなか食べきれない。

カリフラワーも巨大化している。

うちで一番大きな寸胴なべにいっぱいになるので、湯がくのも大変。
毎日、同じものばかり食べている。ありがたいことである。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
04:47
│Comments(0)
2024年03月10日
白菜に花が咲く?
白菜に花が咲いているのを初めて見た。

菜の花のようだ。白菜というくらいだから、「白い菜」の花ということか。
こうなると、美味しくない。
春菊は無限にとれる。優秀だ。

本日、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝があります。

菜の花のようだ。白菜というくらいだから、「白い菜」の花ということか。
こうなると、美味しくない。
春菊は無限にとれる。優秀だ。

本日、午前11時より、粉河チャペルにて礼拝があります。
Posted by ちゃーちゃん at
08:35
│Comments(0)
2024年03月09日
太陽を向いて咲かない花
クリスマスローズ。

向日葵のように、太陽大好きな花もあれば、このように下向きに咲く花もある。

変わり者か??知らんけど。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。

向日葵のように、太陽大好きな花もあれば、このように下向きに咲く花もある。

変わり者か??知らんけど。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
08:46
│Comments(0)
2024年03月08日
チェルシー
チェルシーが販売中止になるそうだ。
好きだったのに。

と言っても、売ってるところが少なかった。
あの歌は、シモンズが歌っていて、ライブでも時々歌っていた。
思い出の歌。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
好きだったのに。

と言っても、売ってるところが少なかった。
あの歌は、シモンズが歌っていて、ライブでも時々歌っていた。
思い出の歌。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:06
│Comments(0)
2024年03月08日
野菜植えた
ホームセンターで、ブロッコリー10本、ツルなしエンドウ10本、サンチェレタス3本買ってきて植えた。

ヨトウムシはミカンの皮を嫌うとYouTubeで見たので、根元に置く。

ツルなしエンドウもマルチをして植える。
サンチェレタスは、無限にとれるので、ありがたい野菜です。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

ヨトウムシはミカンの皮を嫌うとYouTubeで見たので、根元に置く。

ツルなしエンドウもマルチをして植える。
サンチェレタスは、無限にとれるので、ありがたい野菜です。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:12
│Comments(0)
2024年03月07日
桜3分咲き
サクランボの桜が2分~3分咲きになっている。

びっくりするのは、ミツバチの羽音。数千匹のミツバチが花に集まっている。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

びっくりするのは、ミツバチの羽音。数千匹のミツバチが花に集まっている。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
14:12
│Comments(0)
2024年03月07日
究極のシステム化
先日、○イデリアへ行ってきた。
究極にシステム化されていた。
まず、注文書と写真があって、食べたい商品番号を書く。

間髪を入れずに、冷えたサラダがでる。
ドリンクバーが99円なので、頼んでしまう。

コーヒーを取りに行ったら、すぐにパスタ。


ドリンクバー、スープバー、デザートを頼んでも、一人1000円しない。

ファミレスの贅肉をそぎ落としたようなシステム化。安さの秘訣だろう。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
究極にシステム化されていた。
まず、注文書と写真があって、食べたい商品番号を書く。

間髪を入れずに、冷えたサラダがでる。
ドリンクバーが99円なので、頼んでしまう。

コーヒーを取りに行ったら、すぐにパスタ。


ドリンクバー、スープバー、デザートを頼んでも、一人1000円しない。

ファミレスの贅肉をそぎ落としたようなシステム化。安さの秘訣だろう。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:57
│Comments(0)
2024年03月06日
グリーンコーナー
先日、嫁と一緒に歩きに和歌山イオンへ行ってきた。
広いので、行ったら5000歩から8000歩は歩ける。

グリーンコーナーでチャーシューメンを食べてから歩く。

嫁は味噌ラーメンを食べる。
大型ホームセンターやイオンは歩きがいがある。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
広いので、行ったら5000歩から8000歩は歩ける。

グリーンコーナーでチャーシューメンを食べてから歩く。

嫁は味噌ラーメンを食べる。
大型ホームセンターやイオンは歩きがいがある。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
16:09
│Comments(2)