2022年11月30日

玉ねぎ終了

 夏植えの玉ねぎが終了しました。

全部で50個植えて、40個くらいは食べられますか?10個ほどは、大きくなりませんでした。玉ねぎは、何にでも使えるので便利です。

まだ、スーパーなどでは、若干値段が高い気がします。昨年の値上がりNO1野菜が玉ねぎでした。

冬玉ねぎは150本ほど植えました。来年の6月くらいまでお預けです。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:15Comments(0)

2022年11月30日

ユズ収穫

 今朝、ユズが色づいていたので、少し収穫しました。

 そういえば、音楽ユニットのユズは、この果実から名前をとっているのでしょうか。知らんけど。

大根も大きくなってきているので、ユズ大根を作ろうと思います。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:11Comments(0)

2022年11月30日

杉原千畝記念館

 岐阜の八百津町というところに、杉原千畝記念館がある。先日、訪問してきた。

杉原千畝は、第2次大戦前、リトアニアのカウナスの領事となって赴任する。


ヒットラーがユダヤ人虐殺を始め、カウナスにも多くのユダヤ人が逃げて来た。杉原は日本政府の命令に背き、1か月で2198通の日本通過ビザを書き続けた。そして、6000人ものユダヤ人が救われた。

しかし、戦後彼の名前は外務省の職員リストから抹消される。
2000年、河野洋平が日本政府代表として謝罪し、杉原の名誉は回復された。


杉原はロシア正教会のクリスチャンだった。日本に逃げてきたユダヤ人たちの世話をしたのも、ホーリネス系のクリスチャンだった。
杉原千畝は「日本のシンドラー」とも言われている。


日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 04:27Comments(0)