2024年07月08日

日曜学校のお菓子づくり

 昨日、日曜学校でおやつ作りをした。

白玉団子で動物を作り、寒天とゼリーの中間のようなもので、球形のものを作った。

みんな、上手に作っていた。



日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:30Comments(0)

2024年07月07日

超高空ハングライダー

 気持ちいいほど晴れているが、暑い。
超高空にハングライダーが一つ。

電線の間に白い点が一つ。
肉眼では、ハングライダーと認識できるが。

日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 14:36Comments(0)

2024年07月06日

トウモロコシ終了

 トウモロコシをとってしまった。

しばらく、放ってあったので、2~3個虫が入っていた。


全て茹でて、半分ほど冷凍した。

今日のチラシに、トウモロコシ1本100円ほどで売っていたが、2~3ヶ月かけて、1本の苗から1つしかとれないのに、100円ってどうよ。

かりに100本作って、1本原価50円で売っても、2ヶ月で5000円しか儲からない。肥料をやったり、切った後の処理をしたり、箱に詰めたりして、
わずか5000円。何かがおかしい。

明日は、粉河チャペルで午前11時から礼拝があります。
  


Posted by ちゃーちゃん at 20:10Comments(0)

2024年07月06日

スイカは旨いやつから食べる

 第1陣のスイカが終了した。

5本苗を植えて、10個とれた。数は少ないが、甘い。

昔、祖母が30個ほど作ってくれて、毎日熟しすぎのスイカを食べていたら、最後まで腐りかけのスイカを食べていた。

だから、私は美味しいスイカから食べていこうと思う。

しかし、さっき熟し過ぎのスイカを切ってしまった。貧乏性。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 10:40Comments(0)

2024年07月06日

オニヤンマ君

 柘榴川さんのブログを見て、オニヤンマ君を買いました。

手作りで、中国から送ってきたみたいで、時間がかかりました。

うちの嫁は、蜂や蚊が苦手で、今度蜂に刺されるとアナフィラキシーショックを起こすかもしれないので、ためしにそこら中につるそうと思います。

明日は、粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 08:05Comments(2)

2024年07月05日

マイナンバーカードの更新

 きょう、役場へマイナンバーカードの更新に行ってきた。

4桁の暗証番号は、覚えていたが6桁のはさっぱり。
結局、6桁の暗証番号を再設定して、書類を3枚ほど書かされて、10分ほどで終了。

本人確認さえできれば、紙ベースは要らんと思うんだが。なんだか、面倒くさい。

隣に来ていた人は、ご両親が80歳代なので、来られないからどうしたらいいか聞いていた。

「意外と面倒くさいですね」と言うと、「強制ではありませんから」、と言っていた。
でも、保険証はこれに変わるし、半強制じゃないの??

日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:59Comments(0)

2024年07月04日

金のたまご?

 今年、「金のたまご」という珍しいスイカを植えた。

まるで、マッカみたいだが、葉っぱはスイカだ。


味は不明だ。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:17Comments(0)

2024年07月03日

祖母の言葉は本当だった

 「スイカの一番なりは、中がすいている」
とよく、祖母(明治38年生まれ)が言っていた。

今日、一番大きな一番なりをとったら、中が割れていた。
「ほんまや」

昔の人はえらい!

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:22Comments(0)

2024年07月03日

琵琶湖ホテル

 昨日、琵琶湖ホテルで会議があった。午後5時半からなので、遅くなった。

雨の中の噴水もなかなかいい。


前菜


サワラの焼き物


牛鍋。いつも近江牛を食わせろ!と事務局に言ってるが、「無理」と言われる。高過ぎ。

いつも驚くのだが、10時を過ぎても、電車は人がいっぱい。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:03Comments(0)

2024年07月02日

キューリ終了

 今年は、早々とキュウリが終了した。しかし、また2株植えた。

一番右が少し小さめのキュウリ、隣がサツマイモのつるに隠れていた、超巨大キュウリ。

この3本に栄養が行ったためか、あまり他が大きくならなかった。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 12:20Comments(0)