2023年01月08日

熊野古道2

 中辺路の道の駅から1kmほど歩いたところに、次のような像があった。

左の牛馬童子が花山法皇、右の像が役行者と言われているそうだ。

花山法皇が、ここでカヤの軸を折って箸にしたので、ここを箸折峠と言うらしい。
また、カヤの赤い部分に露がつたうのを見て、
「これは血か露か」と聞いたので、このあたりは「近露」と言う地名である。


それにしても、これだけ長い道を管理整備するのは、大変だったろう。今も道普請は大変だと思う。知らんけど。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 19:21Comments(2)

2023年01月08日

熊野古道

 中辺路の道の駅で「けつねうろん」を食べた後、熊野古道をあるくことにした。


以前、海南の藤白神社へ行った時に、100mほど熊野古道を歩いたが、本格的に歩くのは今回初だ。



きれいに整備されていて、寒いが気持ちよかった。昔の人は、これより荒れたような道をよく歩いたと思う。

本日、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:54Comments(0)