2024年07月27日

平 維盛の墓

 野迫川村に、平維盛の墓がある。
平 維盛の墓

平 維盛の墓
一ノ谷の合戦で敗れた平氏は1184年に熊野水軍の別当 田辺湛増に助けを求めるが、断られる。
紀州は元々、湯浅氏をはじめ平家シンパが多かったが、既に源氏の世の中だった。

湛増は姫を与え、維盛を庇護する。

1189年頼朝は、一大平家狩り
の命を出す。

湛増は、近辺の豪族に頼み、山岳に維盛を逃がす。

平 維盛の墓

1219年山岳に忍ぶこと、30有余年。この地で亡くなった。
平 維盛の墓
地域の方々が、維盛をたたえまつっている。

紀州や徳島には、平家の落人伝説がたくさんある。

日曜日は粉河チャペルへどうぞ。



Posted by ちゃーちゃん at 10:43│Comments(2)
この記事へのコメント
維盛卿は紀伊で亡くなったんですね 知りませんでした  浄瑠璃「義経千本桜」鮨やの段切りに「維盛卿も これまでは 仏を語って 輪廻を離れず・・・」とあります 津太夫師匠の熱演を 思い出します
Posted by 伝兵衛 at 2024年07月28日 16:42
伝兵衛さん、いつもありがとうございます。
浄瑠璃までご存じなのですね。
博学なのに驚きます。

平維盛の墓があると、以前新聞で読んだことがあり、一度訪れてみようと思っていました。田辺の闘鶏神社で源氏と平氏どちらに付くかと占ったら、源氏と出たとありますが、当時、もうすでに源氏優勢だったのでしょうね。

和歌山には、まだまだ知らないことがたくさんあります。
死ぬまでに、いろいろ行ってみたいです。
Posted by ちゃーちゃんちゃーちゃん at 2024年07月29日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。