2023年08月11日

景教の碑

 実は先日、高野山へ行った目的は、景教の碑を見ることだった。
景教とは、ネストリウス派キリスト教で、真言密教に大変な影響を与えた教えである。
景教の碑
景教の碑
奥の院を1時間ほど歩き回って、やっとみつけることができた。
これとそっくりな碑が長安に現存する。内容は、ほぼ聖書である。

実は、無人の高野山を復活させた明算上人(竹房出身)の出自は、次のようである。
「娘が、月のものの血が汚れているので、なくなってほしいと祈っていると、日輪が胸に入った時、身ごもった。」
(「明算和尚傳語」より)
つまり、処女降誕である。
マリアに聖霊が入った時身ごもった。
娘に日輪が入った時に身ごもった。
つまり、聖人は人間の血筋から生まれないということ

月のものの血が汚れているという思想は、旧約聖書の律法からである。
次の検校、良禅(竹房出身)も処女降誕である。

聖徳太子は、厩戸の王子と言われるが、これは、推古天皇が厩戸の前で出産したからと言われる。
イエスキリストが馬宿で出産したことにちなんでいる。知らんけど。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。






Posted by ちゃーちゃん at 09:46│Comments(2)
この記事へのコメント
高野山には 20年ほど前まで 幾度か お参りしました。キリスト教の碑があるとは 知りませんでした。長生きはするものです。有り難うございます。息子のお嫁さんは 中国東北部 出身です。「景教」をネットの中日辞典で見てみたら 発音は キリストとは ほど遠い。
Posted by 伝兵衛 at 2023年08月11日 13:14
伝兵衛さん、いつもありがとうございます。
景教は、中国では「大秦教」と言っていたと思います。
景教の碑の上にも「大秦教・・・」と書いてます。
秦の始皇帝は、一説には漢民族でなくユダヤの失われた10部族の関係だと東大出身の田中英道氏は言ってます。
景教とはネストリウス派キリスト教のことで、ある意味異端とされていますが、中国や日本に多大な影響を及ぼしたことは間違いありません。
知らんけど。
Posted by ちゃーちゃんちゃーちゃん at 2023年08月12日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。