2023年07月21日
宿
その日泊まる宿に向かった。

山小屋風の床板、窓、残念なのは、バスタブがない。シャワーに割り切っているし、大浴場もない。

食事場所も、オールドアメリカン風に統一されていて、音楽も古いカントリーやサイモンとガーファンクルがかかっていた。

朝食は、酵母入りの手作りパンとおいしいコーヒー。なかなか、雰囲気のいい宿だった。
残念なのは、カミソリやくしというアメニティーがなかったこと。
まあ、くしでとくほどの髪の毛もないが。知らんけど。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
山小屋風の床板、窓、残念なのは、バスタブがない。シャワーに割り切っているし、大浴場もない。

食事場所も、オールドアメリカン風に統一されていて、音楽も古いカントリーやサイモンとガーファンクルがかかっていた。

朝食は、酵母入りの手作りパンとおいしいコーヒー。なかなか、雰囲気のいい宿だった。
残念なのは、カミソリやくしというアメニティーがなかったこと。
まあ、くしでとくほどの髪の毛もないが。知らんけど。
日曜日は粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 06:54│Comments(2)
この記事へのコメント
古い country music の流れる日本の宿があるとは 有難いです。半分里子ちゃんとカレシさんが 「湯浅・栖原にある民宿へ行く、オジイチャンも一緒に行こう」と誘ってくれて しかし どこぞの世界にカレシとお泊りに行くのに ジイサンと一緒に行くという事が あるかいな、と思うてたのですが 先週末にホンマに誘いに来てくれました。素泊まり4000円。湯浅の民宿の多くは コロナで廃業されました。レストランも閉まってる店が多いです。湯浅駅でタクシーに乗ろうと思ってきても タクシーはありません。コロナで運転手が 辞めたからだそうです。 この民宿は 49年前 ユースホステルとして開業しました。YHは その後 衰退し、今 和歌山県で ここが唯一のYHです。里子ちゃんとは 年中組の時から 蛍をみに、ブドウ園へ、ミカン狩りに、ジャム作りに、筍ほりに、クラスメートも付き合ってくれて 小学校卒業まで この民宿へ通いました。
Posted by 伝兵衛 at 2023年07月27日 21:33
伝兵衛さん、いつもありがとうございます。
そうですか。里子さん、彼氏ができてよかったですね。一緒に行こうというのは、本当に伝兵衛さんに、心を許しているからでしょう。
ユースホステルも少なくなり、バックパッカーも絶滅危惧種になりつつあります。
この湯浅のユースホステルは、生き残ってほしいですね。
そうですか。里子さん、彼氏ができてよかったですね。一緒に行こうというのは、本当に伝兵衛さんに、心を許しているからでしょう。
ユースホステルも少なくなり、バックパッカーも絶滅危惧種になりつつあります。
この湯浅のユースホステルは、生き残ってほしいですね。
Posted by ちゃーちゃん
at 2023年07月31日 05:40
