2023年05月30日
野生の柑橘類
2年目のミカンの木の根元からトゲトゲの枝が出て来た。
普通のミカンの木は、こんなトゲトゲは出てこない。
しかし、レモン、ユズ等の木は、トゲトゲだらけで剪定して放っておくと、長靴の底を貫通するし、集めると軍手を貫通する。
野生の柑橘類はきっと、こんなトゲトゲを持っていると思う。知らんけど。
ミカンの木は、何かの柑橘類に継いであるあるのだろう。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

普通のミカンの木は、こんなトゲトゲは出てこない。
しかし、レモン、ユズ等の木は、トゲトゲだらけで剪定して放っておくと、長靴の底を貫通するし、集めると軍手を貫通する。
野生の柑橘類はきっと、こんなトゲトゲを持っていると思う。知らんけど。
ミカンの木は、何かの柑橘類に継いであるあるのだろう。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 09:49│Comments(3)
この記事へのコメント
このミカンの土台は ひょっとしたら カラタチかも知れません。カラタチの実はミカンに似てます。20年ほど前まで 近くの元農家は 生垣に囲まれてました。生垣は 数種の木を混ぜて植えたものでして、その中にカラタチも入ってました。
Posted by jtw
at 2023年05月30日 10:16

名前はいつもの伝兵衛でなく jtwになってるのは 昨日 幾年ぶりに 別のブログにカキコミして その名が jtwだからです。
Posted by jtw
at 2023年05月30日 10:18

伝兵衛さん、ドイツ語も堪能なんですね。いつもありがとうございます。
カラタチは見たことないですが、先日、旅行したときトゲトゲの生垣があって、嫁が「カラタチかも」と言ってました。
写真を見ると、確かに似ていますね。
カラタチも柑橘類で、実ができて漢方薬などに使われるらしいです。
ミカンの皮も代表的な漢方薬ですね。
今年は、ミカンの皮を干して、細かく潰してキャベツやブロッコリーの根元に蒔いたので、驚くほどヨトウムシがいませんでした。
YouTubeでやってたので、撒いてみました。
カラタチはトゲトゲがきついので、きっと垣根にして鉄条網の代わりにしたのでしょうか。
カラタチは見たことないですが、先日、旅行したときトゲトゲの生垣があって、嫁が「カラタチかも」と言ってました。
写真を見ると、確かに似ていますね。
カラタチも柑橘類で、実ができて漢方薬などに使われるらしいです。
ミカンの皮も代表的な漢方薬ですね。
今年は、ミカンの皮を干して、細かく潰してキャベツやブロッコリーの根元に蒔いたので、驚くほどヨトウムシがいませんでした。
YouTubeでやってたので、撒いてみました。
カラタチはトゲトゲがきついので、きっと垣根にして鉄条網の代わりにしたのでしょうか。
Posted by ちゃーちゃん
at 2023年05月30日 14:39
