2022年09月05日

柿全滅か?

 今年も、もうすぐ柿の季節がやってくる。
柿全滅か?
うちに樹齢70年以上の「次郎柿」という甘柿がある。味は、富有柿に近い。
しかし、昨年は、ほぼ全滅した。原因は「柿のへたが虫」である。柿のへたに入り込んで、全ての柿を落としてしまう。

ネットで調べた駆除方法を全て試してみた。今年は、おいしい柿が食べられると期待していた。

しかし、柿全滅か?
1か月ほど前から大量の実が落ち始めた。

柿全滅か?
もうすぐ、食べられそうな実も落ちている。先日、消毒をしたのだが全く効果がないような気がする。

あ~あ、今年も全滅か?

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。



Posted by ちゃーちゃん at 06:35│Comments(2)
この記事へのコメント
気になって見てみたのですが
原因は柿の木の種類によっても違い
症状と共に原因を追求するんですね。
【育てる】の奥深さを知りました。

今年は被害が最小限で
食い止められますように(⁠ ⁠ꈍ⁠人ꈍ⁠)
Posted by とのちとのち at 2022年09月05日 08:25
とのちさん、いつも書き込みありがとうございます。
いくら、人間が努力してもダメな時がありますね。
まあ、別に売るわけではないので、10個ほど食べさせてもらったらいいのですが。
プロの農家のような「動力噴霧器」があればいいのですが、何しろ肩掛け式、手押し噴霧器しかないので、消毒も届かないところがあるし、消毒液もきちんとかからないことも原因でしょう。

いつも記事を楽しみに見させていただいています。
Posted by ちゃーちゃんちゃーちゃん at 2022年09月06日 04:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。