2022年08月30日

紀北筋の教会(19)

 今回紹介させていただくのは、この教会。
紀北筋の教会(19)
日本バプテスト教会連合鳴滝キリスト教会である。

紀北筋の教会(19)

紀北筋の教会(19)
この教会は、稲葉牧師が開拓伝道されてできた教会で、いったん引退されて勝浦バプテスト教会と三重県の市野々バプテスト教会の牧師を兼任されておられたが、引き継いだ若い牧師先生が、引退されたためまた戻って来られた。80歳を超えての復帰である。稲葉牧師は、とらふす学園の理事をされたり、里親をされたり様々な活動をされている、スーパー牧師である。

私たちの粉河チャペルと同じ連合に属している。
日本バプテスト教会連合とは、戦後アメリカから宣教師が来て、できた団体で全国に約70ほどの教会がある。もともとスウェーデンからアメリカにわたって来た団体であり、全米に700ほどの教会がある。1977年、アメリカにやってきて100周年記念大会をカリフォルニアで開催されて、私も末席に加えていただいた。当時、スウェーデンからの1世の方々が多く残っておられて、日本から行った私たちは、スウェーデン語で賛美させていただいたら、すごく喜んでくれた。



Posted by ちゃーちゃん at 16:06│Comments(3)
この記事へのコメント
おぅ、懐かしい。45年ほど前 稲葉さんが 簡素な教会を建てられた頃、別の用事で お伺いしたことがあります。十数年前に 児童養護施設から頼まれて理事長に就任されました。別の里親さんも 同じ施設に頼まれて理事になりました。このお二人と全く違う御方が その頃、別の施設の理事になりました。この最後に理事になった御方は 里親が市役所こども課からも評価されないし、世間からも敬意を持たれないので なにが何でも 施設の理事になろうと されました。児童養護施設の理事は 高い地位にあるのです。しかし 自分の出世のために施設の理事になると いうのは どこかムリがあります。彼は超 有力里親として役所に君臨されましたが 数年前 亡くなりました。
Posted by 伝兵衛伝兵衛 at 2022年08月30日 22:02
伝兵衛さん、いつもありがとうございます。
施設の理事になるということは、社会的ステイタスになるのでしょうか?
施設のことを思って理事になる人と、ステイタスを求めて理事になりたがる人とは、大きな差があるのでしょうね。
 この鳴滝教会も以前は、もっと簡素な教会だったのですね。稲葉牧師夫妻もずいぶん苦労なされたと思います。
Posted by ちゃーちゃんちゃーちゃん at 2022年08月31日 04:22
児童養護施設の理事(会社でいうと取締役)は社会的にステイタスなんや そうです。全国施設長会議が 東京で開かれると 施設長は皆さん ハイアットとか帝国ホテルとか一流ホテルに泊まるという話しです。役所も理事に遠慮してます。施設から頼まれて理事になる御方は 立派ですが、石にかじりついても 理事になりたいと言う願を かけた人は 肩書・資格を集め、他人を利用し、施設にじょうずをして やっと理事になります。理事になりますと、施設内では 偉そうにふるまい、外では「施設でボランティアをしている」と言うたりしてました。彼がなくなった後で 別の施設の所長から「なんで彼を偲ぶ会を開かないのか?」と言うてきましたが 開きたければ 施設が開けば良いのでして 他人は死んでからまで 付き合うつもり ないです。
Posted by 伝兵衛伝兵衛 at 2022年08月31日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。