2022年05月12日
紀伊半島一周ドライブ(最終章)
三重県から紀の川市へ帰る道だが、とりあえず北山村へ行こうと県道を走り始めた。本当は、国道42号線から169号線に入って、吉野から五条へ抜けたかった。北山村へいけばなんとかなると思っていた。
すると、隣でナビをしてくれていた嫁が、「国道42号線へ抜ける道がある。」と言ってその道を行くように言われたので、従うと・・・対向できそうにない酷道へ突入。約30分ほど対向車もなくナビにもない酷道を走り続け、ようやく国道42号に入る。

海岸沿いはハワイか?と思うほどのどかであるが、山道は厳しい。

途中で、気づいたが北山村は和歌山県、下北山村、上北山村は奈良県、その3つの村と接しているのが三重県とかなり複雑である。

途中の湖?では多くのバス釣りのボートが浮かんでいた。
以前和歌山県から奈良県へ抜ける国道425号がひどい道だと言っていたが、途中169号線から十津川へ抜けるその425号線に出くわした。今度一回走ってみたい。
朝6時過ぎに家を出て、帰りは午後4時過ぎに到着した。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
すると、隣でナビをしてくれていた嫁が、「国道42号線へ抜ける道がある。」と言ってその道を行くように言われたので、従うと・・・対向できそうにない酷道へ突入。約30分ほど対向車もなくナビにもない酷道を走り続け、ようやく国道42号に入る。
海岸沿いはハワイか?と思うほどのどかであるが、山道は厳しい。

途中で、気づいたが北山村は和歌山県、下北山村、上北山村は奈良県、その3つの村と接しているのが三重県とかなり複雑である。

途中の湖?では多くのバス釣りのボートが浮かんでいた。
以前和歌山県から奈良県へ抜ける国道425号がひどい道だと言っていたが、途中169号線から十津川へ抜けるその425号線に出くわした。今度一回走ってみたい。
朝6時過ぎに家を出て、帰りは午後4時過ぎに到着した。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 05:23│Comments(2)
この記事へのコメント
北山村役場が「北山村ブログ」(村ブロ)を 数年のあいだ運営してくれてました。10年ほど前に閉鎖されました。村の財政を圧迫したのかと思います。郷土史や南紀の民間伝承のブログが あって楽しめました。ikoraブログは景気の厳しいなか 持ちこたえてくれてます。紙の媒体と違って ネットの上の記事は 消えたら それまでです。 以前 ikoraに毎日の食事の写真を載せるブログを書いてる御方がいまして、どうみても 覚せい剤などに関心のない御方のようだったのに 毎日 うちのブログに「足跡」を付けてました。今は消えた この御方はアクセス数を多くして広告料を稼いでいたのでしょう。
Posted by 伝兵衛
at 2022年05月14日 21:19

伝兵衛さん。いつもカキコありがとうございます。北山村、魅力的な村です。きっと廃藩置県の時に、和歌山に入るか、奈良に入るかもめたのでしょうね。大石与平の嫁さんは、北山村の大材木商だったそうです。
このあたりは、平家伝説や熊野伝説の宝庫ですね。私も一度調べてみたいと思っています。北山村役場のブログがなくなったのは、残念です。
このイコラブログもがんばってくれています。ありがたいことです。これを商売に結び付けては、興ざめですね。
このあたりは、平家伝説や熊野伝説の宝庫ですね。私も一度調べてみたいと思っています。北山村役場のブログがなくなったのは、残念です。
このイコラブログもがんばってくれています。ありがたいことです。これを商売に結び付けては、興ざめですね。
Posted by ちゃーちゃん
at 2022年05月15日 17:38
