2024年10月18日

釣り用ベスト

 ちょっとしっかりした釣り用のベストを買った。

工事現場のおじさんたちがよく身につけているベスト。

ハリスや針、おもり、サングラスなど入れて、持参する道具を少なくする。

10月20日は、橋本バプテスト教会で午前10時30分より、「秋のフェスタ」という特別集会があります。
バザーやたこ焼きなど、出店もあります。
お気軽にどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:38Comments(0)

2024年10月18日

ミカンの木枯れる?

 ミカンの木が枯れかかっている。
確か3年目だが。

たくさん実が付いているが、葉が巻いてきた。

色も悪くなって来ている。 根がぐらぐらしているので、たぶんだめだろう。

隣のお姉さんも、6本植えて3本枯れたと言ってた。自然相手は難しい。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:35Comments(0)

2024年10月17日

ひさしぶりのお寿司

 嫁と休みが一緒だったので、久しぶりに回る寿司を食べに行った。

やはり、寿司は美味しいです。



日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 15:02Comments(0)

2024年10月17日

珍味、アイゴの一夜干し

 磯で釣れる、グレ、イスズミ、アイゴなどは海藻を食べているので、食べる時は少しにおう。
最近は、オキアミをまくので、グレなどはあまり臭わないが。


アイゴの一夜干しを作ってみた。


田辺や白浜の方は、この魚を好むが、他地域の人はあまり食べない。

この魚は、ヒレというヒレに、毒針を持っているので、釣り上げたら散髪をする。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:37Comments(0)

2024年10月16日

おいしくいただきました

 昨日、釣ってきた魚をおいしくいただきました。

アジは刺身で。


小物は、煮付けで。
写真は、アイゴとヘダイ。

釣るのはいいですが、後でさばくのは大変です。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 10:24Comments(0)

2024年10月15日

堅田の筏釣り

 今日、嫁と一緒に堅田の筏釣りに行ってきた。
いつもの、金島という筏にのった。

貸し切り状態で、釣りやすかった。

初めての釣り座に座って釣り始めた。


海鵜?が魚を飲み込んでいるのが見えた。

結構あたりがあり、嫁もサビキ釣りで、小物を次々とものにしている。

私も五目釣りで、いろんな魚が釣れた。


結局、二人で40匹ほど釣った。アジは40cmあった。他にアイゴ、チヌ、ヘダイ、グレ、など。

快晴微風で釣りやすかった。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:51Comments(0)

2024年10月14日

友が島

 友人に誘われて、約50年ぶりに友が島へ行ってきた。

9時の船に乗ろうと8時半頃着くと、もう100人ほど並んでいた。

テレビで紹介されてから、全国各地からお客さんがきている。


第3砲台跡。これが、ラピュタの場面に似ていると言われて人気がでた。知らんけど。


地下に小さな体育館くらいの大きさで、弾薬を貯蔵しておくところ。

ここができたのは、1800年代終わりだから、日清日露戦争前。

その頃から、準備をしていたのだろうか。


こんなベンチもあり、退屈しない。


白灯台の向こうは、淡路島である。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

  


Posted by ちゃーちゃん at 18:02Comments(0)

2024年10月13日

三連休の大空で舞う

 昨日も、今日も近くではパラグライダー、ハングライダーが飛びまくっていた。


ちょっと見えにくいが、何十という人々が空を飛んでいる。


よく、衝突しないなあと思う。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 17:36Comments(2)

2024年10月13日

嫌われ物?

 野菜の中で、作りやすくて虫が付きにくい物

それが、シシトウ、ピーマン。

でも、料理のバリエーションが少ないので、使いにくい嫌われ物?

これは、作りやすく長持ちするので、重宝するが。

本日、午前11時より粉河チャペルで礼拝があります。
お気軽にお越しください。
  


Posted by ちゃーちゃん at 07:46Comments(0)

2024年10月12日

備蓄パン

 先日、知り合いから賞味期限切れ直前の缶詰パンをいただいた。

「感動備蓄パン」と言って、賞味期限が5年。

このパンは、2024年4月で5年経っていた。


こんなパンが2個入っている。

味は微妙だが、5年も保存できる。

明日は午前11時より、粉河チャペルにて礼拝があります。
メッセージは、平岡修治牧師です。
お気軽にどうぞ。
  


Posted by ちゃーちゃん at 18:08Comments(0)