2024年04月17日
イオンでランチ
先日、箸墓古墳へ行った後、橿原のイオンへ行った。
今度こそ,違う物を食べようと思っていたのに、結局・・・

〇亀製麺。
一番初めの頃と比べて、40%ほど値上がりしている。
次回はでったい、違うものを食べる。
知らんけど。
よく歩けた1日でした。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
今度こそ,違う物を食べようと思っていたのに、結局・・・

〇亀製麺。
一番初めの頃と比べて、40%ほど値上がりしている。
次回はでったい、違うものを食べる。
知らんけど。
よく歩けた1日でした。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
18:13
│Comments(0)
2024年04月17日
箸墓古墳
先日、奈良の箸墓古墳へ行ってきた。

ここは、元々第7代孝霊天皇の子姫命の墓とされている。

なぜ箸墓と呼ばれているかというと、姫命の夫大物主神がヘビだったことに驚き、箸で陰部をついて絶命したことから、箸墓となったそうだ。

ところが、最近「卑弥呼」の墓ではないかと言われるようになった。
この古墳から出た木を調べたら、AD250年前後で、その頃こんな大きな前方後円墳に入るのは、卑弥呼しかいないとなったとNHKでやっていた。
宮内庁も、一回決めたことは訂正しにくいので、そのまま放ってあるのだろう。
知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。

ここは、元々第7代孝霊天皇の子姫命の墓とされている。

なぜ箸墓と呼ばれているかというと、姫命の夫大物主神がヘビだったことに驚き、箸で陰部をついて絶命したことから、箸墓となったそうだ。

ところが、最近「卑弥呼」の墓ではないかと言われるようになった。
この古墳から出た木を調べたら、AD250年前後で、その頃こんな大きな前方後円墳に入るのは、卑弥呼しかいないとなったとNHKでやっていた。
宮内庁も、一回決めたことは訂正しにくいので、そのまま放ってあるのだろう。
知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:52
│Comments(0)