2024年11月30日
原子力発電所 夢の増殖炉「もんじゅ」
福井県には全部で7基の原子力発電所があり、原発銀座と呼ばれている。
今回の出張で、原子力発電所もんじゅを見学させていただいた。

(画像はネットからいただいた)
もんじゅは、日本で2番目に古い原発。
なぜ「夢の」と言うか。たとえば、1kgのプルトニウムから1.2kgのプルトニウムが精製できるらしい。
となると、永久に軽水炉のプルトニウムが供給できる。それが「夢の」の語源。
しかし、数百時間の稼働後、ナトリウムが漏れて、15年止まってしまった。
その後、復興に5000億円以上かかるので、廃炉が決定。
2050年頃まで廃炉はかかるらしい。
国策で始めた原発だが、わずか数百時稼働後、廃炉。
テロを警戒してか、身分チェックがすこぶる厳しかった。
国会議員会館へ入るより、厳しかった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
今回の出張で、原子力発電所もんじゅを見学させていただいた。

(画像はネットからいただいた)
もんじゅは、日本で2番目に古い原発。
なぜ「夢の」と言うか。たとえば、1kgのプルトニウムから1.2kgのプルトニウムが精製できるらしい。
となると、永久に軽水炉のプルトニウムが供給できる。それが「夢の」の語源。
しかし、数百時間の稼働後、ナトリウムが漏れて、15年止まってしまった。
その後、復興に5000億円以上かかるので、廃炉が決定。
2050年頃まで廃炉はかかるらしい。
国策で始めた原発だが、わずか数百時稼働後、廃炉。
テロを警戒してか、身分チェックがすこぶる厳しかった。
国会議員会館へ入るより、厳しかった。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 17:42│Comments(0)