2022年09月25日
ライターごみ
今日、つかないライターを処分した。

これらは、粉河チャペルの駐車場で拾ったものである。チャペルの駐車場が広く、どこからでも入れたので、今まで昼食をとって休憩するためにたくさんの車が入ってきては、ごみを捨てていった。
ひどいのは、バーベキューの残りゴミ一式。腐った肉、野菜、タレ、タッパ、網等々袋ごと捨てられていた。
空き缶を何袋も捨ててあることもあった。
今まで、ライターは10本以上処分した。爆発すると怖いので、濡れタオルで包んで、金槌で割った。

まだ、これだけ残っている。全部で30本以上拾った。入って休憩してくれるのはいいのだが、ゴミのお土産は困る。
草がぼうぼうの所には、必ず空き缶やたばこの吸い殻、コンビニゴミなどが散乱している。
江戸時代に来日した宣教師は、「街にはゴミ一つ落ちていない」と記しているほどきれい好きな日本人だった。知らんけど。
日本人のマナーも悪くなったもんだ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
これらは、粉河チャペルの駐車場で拾ったものである。チャペルの駐車場が広く、どこからでも入れたので、今まで昼食をとって休憩するためにたくさんの車が入ってきては、ごみを捨てていった。
ひどいのは、バーベキューの残りゴミ一式。腐った肉、野菜、タレ、タッパ、網等々袋ごと捨てられていた。
空き缶を何袋も捨ててあることもあった。
今まで、ライターは10本以上処分した。爆発すると怖いので、濡れタオルで包んで、金槌で割った。
まだ、これだけ残っている。全部で30本以上拾った。入って休憩してくれるのはいいのだが、ゴミのお土産は困る。
草がぼうぼうの所には、必ず空き缶やたばこの吸い殻、コンビニゴミなどが散乱している。
江戸時代に来日した宣教師は、「街にはゴミ一つ落ちていない」と記しているほどきれい好きな日本人だった。知らんけど。
日本人のマナーも悪くなったもんだ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 17:47│Comments(0)