2022年05月30日
サツマイモの生命力
今年、サツマイモの苗を20本植えました。鳴門金時という品種です。本当は、ベニハルカの方が育てやすいのですが、鳴門金時の方がおいしいと思うので、それにしました。
毎年思うのですが、すべて枯れてしまうのではないかと思う程上の葉は枯れてしまいます。
今年も2本は根付かないかと思っていました。上の葉が全部枯れてしまったのですが、先日雨が降った後、芽が出てきました。

根だけは、生きていたのです。
You-Tubeを見ると、市販のサツマイモを買って来て、ツルを生やして収穫するというのをやっていました。私は、面倒くさいので苗を買いました。
たくさん葉が出てきたら、ちょん切ってまた植えたいと思います。
和歌山県では12月くらいまで収穫できると思います。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
毎年思うのですが、すべて枯れてしまうのではないかと思う程上の葉は枯れてしまいます。
今年も2本は根付かないかと思っていました。上の葉が全部枯れてしまったのですが、先日雨が降った後、芽が出てきました。
根だけは、生きていたのです。
You-Tubeを見ると、市販のサツマイモを買って来て、ツルを生やして収穫するというのをやっていました。私は、面倒くさいので苗を買いました。
たくさん葉が出てきたら、ちょん切ってまた植えたいと思います。
和歌山県では12月くらいまで収穫できると思います。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 06:41│Comments(0)