2022年04月22日
さだまさしコンサート
先日、久しぶりに「さだまさし」コンサートへ行ってきた。姉からチケットが1枚余ってるので、来ないかと言われ行ってきた。
フェニーチェ堺というホールで、満員だった。
さだまさしは、コロナ禍でも医者と相談しながら、手探りでコンサートをやってきたそうだ。

コンサート後の舞台。
「アコースティックコンサート」と銘打って、ピアノ、アコースティックギター、パーカッションの3人だけであった。
私が特に感心したのは、パーカッション。バスドラ、スネアなし、カフォンと2つの中型ドラムとチャイムのみ。スティックを使ったのは2回くらい。シンバル2枚も手でたたき、実に効果的なサウンドだった。
最近まで、ギタリストの石川鷹彦さんがアレンジを手掛けていたが、その日はピアノのなんちゃらさんだった。
曲目は、グレープ時代の歌半分と、有名な歌と新曲は2~3曲のみ。本当に、感動した。
フェニーチェ堺は、4階まである一流のコンサートホールだった。

やっぱり、生の演奏はいい!!!
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
フェニーチェ堺というホールで、満員だった。
さだまさしは、コロナ禍でも医者と相談しながら、手探りでコンサートをやってきたそうだ。

コンサート後の舞台。
「アコースティックコンサート」と銘打って、ピアノ、アコースティックギター、パーカッションの3人だけであった。
私が特に感心したのは、パーカッション。バスドラ、スネアなし、カフォンと2つの中型ドラムとチャイムのみ。スティックを使ったのは2回くらい。シンバル2枚も手でたたき、実に効果的なサウンドだった。
最近まで、ギタリストの石川鷹彦さんがアレンジを手掛けていたが、その日はピアノのなんちゃらさんだった。
曲目は、グレープ時代の歌半分と、有名な歌と新曲は2~3曲のみ。本当に、感動した。
フェニーチェ堺は、4階まである一流のコンサートホールだった。

やっぱり、生の演奏はいい!!!
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at 20:49│Comments(0)