2022年04月19日

天野の里の桜の秘密

 天野の里へ行くと、なぜこんなに桜が多いのかと思うほどである。

天野の里の桜の秘密
それは、西行が桜が大好きだったので、地元の方々が桜を植えてくださったのだと思う。


天野の里の桜の秘密
天野の里の桜の秘密
何回か移築して、最近では1986年に再建された西行堂。ここで西行と嫁さん、娘が過ごしていたと言われている。この下に、西行の嫁と娘の墓があるらしい。地元の方々がいかに、西行を大切にしていたかわかる。

天野の里の桜の秘密
西行堂の隣に「佐藤商店」という店がある。佐藤とは、西行の実家の名前である。
その佐藤商店の前に「西行田」という田んぼがあると聞いていたが、そこにはモダンな家が建ってあった。その家の表札も「佐藤」だった。

おそらく、西行の実家から西行や嫁さん、娘さんをお世話するお付の人たちがついてきたのか。知らんけど。

それにしても、西行は出家してから一生働いていない。ずっと弟が支えていたと思われる。南方熊楠もずっと弟が仕送りしていた。天才とは、そういうものだろう。

日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。



Posted by ちゃーちゃん at 18:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。