2021年10月03日

今日礼拝があります

 今朝から収穫した主のめぐみです。
今日礼拝があります
 ピーマン4本植えたら、えらい目にあいます。
今日礼拝があります
 オクラは、4本切って、あと5本。ちょうどいい感じです。種もとっておいて、来年植えます。
今日礼拝があります
 黒豆ですが、今食べると普通の枝豆です。放っておくとだんだん黒くなってきます。今年初物です。初物を食べると寿命が延びると言われています。

今日礼拝があります
 次郎柿という甘柿が1本あるのですが、もう60年以上の老木です。毎年、「かきのへたが虫」というのに、やられてすべての柿のへたに虫が入っています。昨年も今年も4月、5月、6月と3回オルトランのような殺虫剤をやったのですが、全く効果ありません。ネットで見て、冬の間コモをかけておいて、春先に焼きなさいとあったので、わらを木に巻き付けてあったのですが、効果ありません。「モスピラン」がいいと聞いて買って1回だけ消毒したのですが、このありさまです。この状態の柿は鳥がやってきてつつきます。今年、この木から柿を食べられるのは、腐る直前のこの状態のもの10個くらいです。だれか、かきのへたが虫の退治の仕方教えてください。

今日3日、午前11時より粉河チャペルで礼拝があります。



Posted by ちゃーちゃん at 08:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。