2021年09月11日

エヴァンゲリオン

劇場版エヴァンゲリオン最終章が出ました。
ファンの方も多いと思います。

ところで、エヴァンゲリオンってどういう意味か知ってますか。
ギリシャ語で「良き訪れ」「良い知らせ」という意味だそうです。

旧約時代では、イスラエル人がバビロン捕囚から解放されたという「良い知らせ」
新約時代では、イエスキリストが私たちの罪の身代わりに十字架にかかり、それを信じることによって、永遠の命が約束されるという「良い知らせ」
だそうです。

日本語では、「福音」と訳します。
英語では、Good news    Gospel   Evangel 等です。

物語の中では、シトという言葉も出てきます。
元々使徒とは、イエスキリストの12弟子のことを指します。
ダヴィンチの「最後の晩餐」に出てくる12人ですね。

作者の庵野さんは、そうとう聖書に詳しいんだと思います。

明日は聖日礼拝です。 粉河チャペルへどうぞ!
牧師がエヴァンゲリオンをたっぷり語ってくれますよ。

エヴァンゲリオン
明日は、平岡修治牧師のお話です。



Posted by ちゃーちゃん at 07:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。