2023年10月13日
焼き芋
何とか、焼き芋を手短においしく食べられないか試してみた。
美味しい焼き芋は、遠赤外線で1時間以上焼かないとうまくならない。
以前は、レンジでチンしてオーブントースターで焼いたが、焼きむらがでる。
今回は、10分ほどゆでてから、オーブントースターで15分ほど焼いてみた。
以前よりは、おいしくできた。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
美味しい焼き芋は、遠赤外線で1時間以上焼かないとうまくならない。
以前は、レンジでチンしてオーブントースターで焼いたが、焼きむらがでる。
今回は、10分ほどゆでてから、オーブントースターで15分ほど焼いてみた。
以前よりは、おいしくできた。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:05
│Comments(0)
2023年10月12日
大空散歩
秋晴れの晴天。大空を散歩している方々。

1年で最高の季節。


気持ちいいだろうなあ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
1年で最高の季節。
気持ちいいだろうなあ。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
15:12
│Comments(0)
2023年10月12日
ゴキブリ
先日、夜中に倉庫へ行くとゴキブリがうごめいていた。
サツマイモの上も歩いていた。

以前置いた、ホウ酸団子の効き目がなくなってきたのか。
これは、1年もつそうだ。
ゴキブリは、殺鼠剤も食べていた。やはり、人類が滅んでもゴキブリは生き残るだろう。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
サツマイモの上も歩いていた。
以前置いた、ホウ酸団子の効き目がなくなってきたのか。
これは、1年もつそうだ。
ゴキブリは、殺鼠剤も食べていた。やはり、人類が滅んでもゴキブリは生き残るだろう。知らんけど。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
14:26
│Comments(0)
2023年10月12日
冬の作物
タマネギを植えた。

1ヶ月ほど前に、プランターに種を植えて、畑に植え替えた。タマネギは8ヶ月ほどかかるが、保存できて何の料理でもあう優秀な野菜。


友達に白菜の苗を30本ほどいただいたので、とりあえず植えた。虫に食べられるかも・・・。知らんけど。
まあ、3つほど食べられたらいいか。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
1ヶ月ほど前に、プランターに種を植えて、畑に植え替えた。タマネギは8ヶ月ほどかかるが、保存できて何の料理でもあう優秀な野菜。
友達に白菜の苗を30本ほどいただいたので、とりあえず植えた。虫に食べられるかも・・・。知らんけど。
まあ、3つほど食べられたらいいか。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
05:05
│Comments(0)
2023年10月11日
鈴木家総本家
先日、海南市の鈴木家総本家へ行ってきた。

最近、建て替えられたが入ったのは初めてだ。

最も有名なのは、鈴木三郎重家で、源義経の家来で東北までついて行って亡くなっている。
次に有名は、雑賀孫一。秀吉の紀州攻めで亡くなった。知らんけど。


義経弓かけの松が残っているが、ちょっと新しすぎちゃうん?
天皇家が126代、鈴木家が122代と言ってた。始祖がいざなぎといざなみのみことらしいから、天皇家か?
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
最近、建て替えられたが入ったのは初めてだ。
最も有名なのは、鈴木三郎重家で、源義経の家来で東北までついて行って亡くなっている。
次に有名は、雑賀孫一。秀吉の紀州攻めで亡くなった。知らんけど。
義経弓かけの松が残っているが、ちょっと新しすぎちゃうん?
天皇家が126代、鈴木家が122代と言ってた。始祖がいざなぎといざなみのみことらしいから、天皇家か?
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:02
│Comments(0)
2023年10月10日
秘密兵器
もうすぐ、友人たちと釣り堀へいくことになっている。
そこで、秘密兵器を用意した。

鳥のささみ。

これをマルキューの黄色に染まる液につけ込む。

ついでに、黄色の色粉をいれて、料理酒を入れて終わり。
釣り堀には、みなさんたくさんのえさを持ってくる。団子より、えさ持ちがいいのが、黄色ささみ。
日曜日には、粉河チャペルへどうぞ。
そこで、秘密兵器を用意した。
鳥のささみ。
これをマルキューの黄色に染まる液につけ込む。
ついでに、黄色の色粉をいれて、料理酒を入れて終わり。
釣り堀には、みなさんたくさんのえさを持ってくる。団子より、えさ持ちがいいのが、黄色ささみ。
日曜日には、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
17:45
│Comments(0)
2023年10月10日
鯛釣り
嫁と一緒に、橋本バプテスト教会のバザー用の鯛を釣りに行ってきた。
朝5時に出て、7時から白浜の釣り堀で釣った。

初めは、調子がでなかったが、ぽつりぽつりと釣り続け、結局二人で14匹釣れた。

帰ってきてから内蔵をとって、塩をふって冷凍した。
10月29日午前10時半より橋本バプテスト教会で、秋のフェスティバルがあります。
東大を出て、アメリカで博士号をとった、山崎先生が来てくれます。バザーもあり、掘り出し物もありますよ。
朝5時に出て、7時から白浜の釣り堀で釣った。

初めは、調子がでなかったが、ぽつりぽつりと釣り続け、結局二人で14匹釣れた。

帰ってきてから内蔵をとって、塩をふって冷凍した。
10月29日午前10時半より橋本バプテスト教会で、秋のフェスティバルがあります。
東大を出て、アメリカで博士号をとった、山崎先生が来てくれます。バザーもあり、掘り出し物もありますよ。
Posted by ちゃーちゃん at
16:05
│Comments(0)
2023年10月09日
橿原イオン
3連休の最終日、嫁と奈良橿原のイオンへ行ってきた。
10時頃に、うどんを食べた。冒険できない人間である。

次回は、必ず変わったものを食べたい。知らんけど。
本を4冊も買ってしまった。しばらく読書の秋。
今日もよく歩けた。家で5000歩、帰ってきたら11000歩くらい歩いていた。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
10時頃に、うどんを食べた。冒険できない人間である。

次回は、必ず変わったものを食べたい。知らんけど。
本を4冊も買ってしまった。しばらく読書の秋。
今日もよく歩けた。家で5000歩、帰ってきたら11000歩くらい歩いていた。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
15:14
│Comments(0)
2023年10月09日
いももち
先日、友人から「いも餅」をもらった。じゃがいもを練って、餅のようにしたもの。
あまり美味しかったので、作ってみた。

半年前にとれて、冷蔵庫に入れたあったジャガイモをゆでる。もやしか?

じゃがいもをつぶす。
ネットのレシピ
ジャガイモ100g
片栗粉大さじ2
牛乳大さじ1
醤油、みりん、砂糖大さじ1
バター少々
と書いてあったので、適当に入れた。分量を量ったことはない。知らんけど。

成形して、ラップに包み冷蔵庫へ。
さて、おいしいかな。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
あまり美味しかったので、作ってみた。
半年前にとれて、冷蔵庫に入れたあったジャガイモをゆでる。もやしか?
じゃがいもをつぶす。
ネットのレシピ
ジャガイモ100g
片栗粉大さじ2
牛乳大さじ1
醤油、みりん、砂糖大さじ1
バター少々
と書いてあったので、適当に入れた。分量を量ったことはない。知らんけど。
成形して、ラップに包み冷蔵庫へ。
さて、おいしいかな。
日曜日は、粉河チャペルへどうぞ。
Posted by ちゃーちゃん at
07:34
│Comments(0)
2023年10月08日
アイビースクエアで昼食
研修最後の日、アイビースクエアで昼食をいただいた。

ここは、クラボウの紡績工場、倉庫だったところで、現在ホテルに建て替えられている。
大原美術館は、クラボウの社長大原さんが、私財を投じて造った。

その名のとおり、ホテル全体が蔦(アイビー)で覆われている。
アメリカのハーバードやエールなどの有名私立大学もアイビーリーグと言う。
本日、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。

ここは、クラボウの紡績工場、倉庫だったところで、現在ホテルに建て替えられている。
大原美術館は、クラボウの社長大原さんが、私財を投じて造った。
その名のとおり、ホテル全体が蔦(アイビー)で覆われている。
アメリカのハーバードやエールなどの有名私立大学もアイビーリーグと言う。
本日、午前11時より粉河チャペルにて礼拝がございます。
Posted by ちゃーちゃん at
09:17
│Comments(0)